息子が日本に帰ってきて、早3週間目。
最初はうれしくてルンルンしてましたが、だんだんストレスが・・・。
部屋をきれいにしなさい、トイレと洗面所はキレイに使って!寝るときまで冷房入れない!・・・などなど、小言ばかり言っています。
でも、やっぱり息子がいるのは楽しい です。
といいつつ、息子をおいての外食が続き、昨日は父と食事した息子を広尾の私お気に入りのフレンチに呼び出し、おなかいっぱい!という息子に無理やりできたてのマドレーヌを食べさせる母。
でも美味しい!と言ってました。
そりゃあ、注文受けてからシェフが一つずつ作るマドレーヌだから…美味しくないはずがない!
月曜日は久々に三ツ星カンテサンスに行き、久々にシェフキッシーに会い、火曜日は筑紫楼で中華&ふかひれ料理を食べ、昨日はOKADAでディナー…こうやって、美味しいものを毎日食べているので、せっかく痩せた身体も元に戻りつつあります。
今日は質素な夕食にしなければ!
今週末、息子が帰ってきます。
今回はちょっと楽しみ!
といいつつも、クリスマスパーティは友達とやるから、31日は友達と出かけるから・・・と、友達とのスケジュールをどんどん入れていて、母とは遊んでくれないつもりのようです。
高校にもなって・・・。
が、彼の最近の口癖!
私としては高校だからこそ、連れて歩くのが楽しいんじゃない!と言いたいのだけど・・・。
荷物は持ってくれるし、一緒に食事もできるし、たまにはお酒(内緒ですが・・・って内緒になっていない。イギリスではすでに飲めるので)を飲んだり・・・。
今こそ楽しいのに!
俺は母の彼氏じゃない!
そういわれても・・・そんなことはわかっているけど、たまには付き合ってほしい母です。
先週末、軽井沢に行っていました。
久々の軽井沢はなかなか楽しかった!
アウトレットも充実していたし
今回の軽井沢は、息子の留学のコンサルティングをお願いしているギャビタスの30周年記念パーティでした。
100人くらいの生徒、その親御さん、留学生OBが集まり、楽しい会になりました。
今回は泊まりでしたので、2次会はコテージでの2次会持ち寄りパーティも有り、他のお母様とのお話、卒業生のお話が聞けたことがとても役にたちました。
新しく知り合いになれたお母さんも出来て、ネットワークも広がりました。
息子達は子供同士でボーリングやゲーム、買い物を楽しみ、母親と一緒に歩こうとはしません。
どのお母様も、久々の子供との夏休みなので、子供といたいのですが、子供は完全拒否でした!
子供もつるむと主張するもんだ!と思いました。笑
パーティでもつるんでいた子供たち。
息子と同じシュルーズベリー校に通う子が4人もいます。
でも、軽井沢も夜はすずしいのですが、日中はかなり暑く、「ここは軽井沢?」状態でした。
でも、同じ子供を留学させているママたちとお知り合いになれて、とっても楽しかったです。
(みなさん、かなりのセレブですが・・・汗)
スカイプって便利!
どうしてこんな便利なものを今まで使っていなかったのか。
結構、人から薦められていたのに、初めていなかった自分に反省。
というのも、春休みに息子が日本に帰ってきたとき、私のパソコンにスカイプを設定してくれました。
「ここをクリックして、ここに書けばいいんだよ」
といわれても半信半疑。
「これで会話できるから」といわれても?
そのまま息子はイギリスへ。
そして、私がパソコン使って仕事をしていると息子がスカイプに接続したとのマークがパソコンに出、クリックしてみると息子からの問いかけ。
気づいたら、タイムリーに息子と文字で会話しているではありませんか。
それからというもの、午後4時頃パソコンに向かっていれば、息子と会話できるようになりました。
一歩的なメールと違って、文字だけど会話してる。
これって、スゴイ画期的。
こんな便利なものが世の中にあるなんて・・・ 。と息子に言うと、普通だと言われました。
スカイプのおかげで、週に何度か息子と話が出来ています。
これって、すごくいいことだと・・・。
でも、まだスカイプ電話でのやり取りはできない私です。
夏休みには完璧にするぞ!(息子の助けを借りて。汗)
息子は半年前くらいからブログを始めました。
母は、最近それを読むのが楽しみです。
そのブログからメールも出せるので、がんばって英語メール出さなくて済むようになったのもうれしい
(でも、英語書いてた方が英会話の勉強にもなるけど…)
息子は最近、軍事の授業を選択しました。
そうです、軍隊の演習?みたいなのをやるスポーツ授業です。
(日本ではかんがえられない授業だけど)
ちゃんと迷彩柄の洋服から、手榴弾入れなどの小物まで支給されるようです。
そして、最近のブログに書き込みをしたときに、私の仕事が忙しくなってきたこと、でも母はがんばる!ことを書いたら、息子から次のよな返事が書き込まれていました。
お仕事大変そうですね・・・
まぁ体を壊さない程度に頑張ってくださいなww
やさしい〜。
かなりうれしく、元気になったとともに、もっと仕事がんばねば!と思ってしまいました。
こんなことで喜べるなんて、私ってなんて幸せなんでしょう
(これって、結構疲れてるってこと???)
しばらく日記を書かないうちに、息子が夏休みで帰国し、早1ヵ月になろうとしています。
日本の学校も夏休みに入り、すっかり夏!
息子はというと、夏休みは休むものだと、宿題がないのをいいことに、毎日遊ぶんで過ごす毎日。
ただ、ジュニアスクールは、ある程度の所にいられた息子も、シュルズベリースクールでは、それなりの人が集まってきているだけに、ちょっとの努力ではなかなか上にいけないようで、今回のテストは散々なもの。(理数系だけはよかったけど)
寮マスターであるミスターフォックスも心配してくれて、メールまで送って下さっただけに、母としても息子と話しあわないわけにはいかない。
結果、ギャビタスでも息子のヒアリングをしていただき、話し合い、家庭教師をつけることに・・・。
この家庭教師というのが、現在オックスフォード大学に通っている男の子。勉強がどうこうより、会って話をして、影響されるだけでも息子のためになると思い、今週からお願いしました。
結果、数学を教えていただいているのだけど、かなり面白かったらしく、その後食事しながらオックスフォード大学の話なども聞いて、それなりに色んなことを感じたようです。
とはいえ、今回、オックスブリッジに入ることが、どのくらいハードルが高いかがよくわかりました。
息子に過度な期待をしない!それを肝に銘じて、息子を褒めて褒めて、木に登らせる母親でいようと思いました。
ユニバーシティロンドンカレッジに行きたい・・・そういう彼を応援しようと・・・ここだって、世界順位5位の大学で、今の成績では到底難しいところだから・・・。
秋から始まるGCSE・・・がんばるという息子の言葉をただ信じるしかない母です。
先週息子からの電話がありました。
ガーディアン宅からの電話だったのですが、うちのガーディアンは、息子がお休みでガーディアン宅にいる時は、必ず電話をするように言ってくれます。
ありがたいです。
ところで、息子は何度か風邪をひいたみたいですが、元気でした。
学校でインフルエンザの予防摂取を受けさせてくれているので、学校ではインフルエンザは流行っていないようです。
このタームが終わるまでにGCSE(中等教育修了一般資格)の教科を選ばなくてはいけないので、その話をしましたが、自分できめているようで・・・あまり相談しようとはしません。
ギャビタスから電話をいただき、ほぼ私が思っていたのと同じ教科を取っていましたが、芸術では音楽を取っていたのが以外でした。
(息子は絵を書くのが好きなので、そっち関係を選ぶと思っていたのですが・・・)
その話の延長で、またまた教育ママになってしまった私は、勉強の話ばかり・・・。
今回は「がんばったよ!」という息子の話に「偉いぞ!」とおもっていたのですが、成績を見て「これでがんばったの?」と思った私。
でも、すべてに満点を望んじゃいけませんよね。
ただ、気になったのが、授業中の点数。
点数のよくない教科の先生のコメントを読むと、授業中の発言がすくないとか・・・。
イギリスは、かなり授業での積極性を求めます。
ジュニアスクールからそれは求められますが、小学校が日本の教育での息子は、どうしてもイギリスの子達とくらべると積極性にかけるようです。
日本の子供の勉強時間が減っていると、ニュースでやっていましたが、確かにうちの息子はかなり勉強しています。
ただ、休みはしっかり休みますが・・・
日本の教育は、本当にこれでいいのかと、息子の学校のシステムを知れば知るほど思います。
今日も日曜日だというのに、会社で仕事してます。
その合間に・・・。
昨日、ウィンタータームが始まって初めてのハーフターム(1週間休み)だったらしく、息子から電話がありました。
夜の12時過ぎの電話だったので、たぶん息子だろうと思ったら案の定。
帰ってくれば、母を邪険にするくせに、電話だとやけに甘えてきます。電話代を考えて、こっちは早々に切りたいのに、息子は延々話したがります。
おかげで昨日は40分コースでした。(請求が怖い)
相変わらず息子は元気で、がんばっているようです。
歴史の宿題で、みんなは1枚しか書いてなかったのに、息子は3枚も書いて先生に褒められた話をしたので、私もめいっぱい褒めておきました。
シュルーズベリースクールがイギリスのボーディングスクール有名9校に入っていることを知った私は(イートンと並んでいることに思わずうそー〜を叫んだ私です)、それも褒めまくってやりました。
「知らなかったの?」といいつつ、得意そうな息子。
本当に男は単純でいい!
まぁ、半端な学費ではないので、がんばってほしいものです。
でも、最近のポンド安に、思わず顔がほころんでしまう私です。
さぁ、そろそろ仕事を開始します。
やりました!
息子がシニアスクールに合格しました
息子が仲の良いオスカー君も合格したとの事!
最高にHappyです
実は、木曜日くらいには発表があるだろうと聞いていたのに、全然連絡がなく、挙句の果てに昨日の朝、留学のお手伝いをお願いしているギャビタスから「他のお子さん方は徐々に報告が届いているのですが、まだ連絡ありませんか?」と電話が来たものだから、ちょっと心配に。
もしかして・・・の最悪の場合も考えてしまいました。
校長先生に大丈夫だとお墨付きをもらっていたので、2次候補の学校の保証金は入れていなかったのです。
まぁ、日本に帰ってきて、また来年チャレンジしてもいいし・・・。
などど・・・。
もやもや抱えながら、知り合いのレストランの「キャンドルナイト」のイベントへ。
知り合いが数人来たので、ワイワイやってたらギャビタスからの電話。
「息子さん合格されましたよ!」と。
電話を切って「受かった〜」と叫んだら、みんなから「おめでとう〜」の祝福の声、声、声。
そう、結果が来なくてちょっとブルーな心境を皆さんに聞いてもらってたものですから・・・。
そして、今日の朝方(はい、また4時半に電話してきました)、息子からの電話。
「ママ受かったよ」
「うんうん、聞いた」
「なぁんだ、そんな反応?」
「だって、昨日盛り上がっちゃったもん。でも良くやったね。がんばった!がんばった!」
「次の人がいつから切るね。明日また電話するよ」
そう、順番に自宅に合格の報告の電話をしてたらしいです。
息子の学校から息子が受けたシニアスクールに受験した子はみんな合格とのこと・・・30人くらいらしいです。
ほんと、みんな受かってよかった!
ちなみに、息子はAを4つも取ったそうで、ほんとにがんばったようです。
「試験は簡単だったよ」と生意気なことを言ってましたが・・・。
9月から息子は私が憧れているシュルズベリー校に入ります。
9月にこの学校を訪れるのが、今から楽しみです。
この土日、久々に妹宅に言ってきました。
そして、妹がお料理教室に行っている間、5歳の甥を連れて東京ドームシティへ。
まずはゴーオンジャーショーへ。
日が照りつける中、野外のイベント場で1時間弱のショーを見る羽目に。
焼けないようにストールを全身にかけ、暑い思いをしてみたゴーオンジャーショー・・・甥は「面白かった 」と満足していたので、よしとしました。
その後、お昼にカリカリのたこ焼きが食べたいというので、銀だこへ。
カリカリっていう指名が凄い。銀だこなかったら困ったところだったけど・・・。
1皿ペロッと食べたのにはびっくり
ほんと好きなんだなぁ〜と関心しました。
そして、次はアクーアの観覧車に乗りたいというので、5階まで歩いて上がって観覧車に。
一番上に近づくと、「怖い〜」という甥。
息子もイギリスのロンドンアイに乗った時、「こわーい」といっていたけど、男の子って結構高所恐怖症?と思ったり・・・。
(でも後で妹に話すと、そんなこと言うのを聞いたこともないといってたけど???)
観覧車の次はワンダードロップに乗りたいと・・・。
これは水の上を滑り落ちる乗り物で、確実に濡れる!
やはり男の子、それがうれしいらしい。
まぁ、乗ってやろう・・・ということで、私はまた持っていたストールを頭からかぶり、いざ出陣。
前から4列目だったこともあって、私はあまり濡れずにすんでラッキーでした!
そろそろ甥の面倒をみるのも疲れてきて、妹にヘルプのメール。
「いつ終わる???」の。
あと1時間くらいはかかりそうだったので、あまり疲れそうもないおもちゃ王国へ。
色んなおもちゃがあって、自由に遊べるところなんだけど、なんといっても座っていられるのがうれしい。
甥と一緒にレゴで色んなものを作っていて、ついつい私がはまってしまった
そしてやっと妹からの電話!
子守からの開放でした!
そのまま妹の家に行き、実は今日の朝までお泊りでした!
朝5時半・・・自宅の電話が鳴る。
一瞬、昨日飲みすぎたせいで寝過ごしてしまったのかと思い、時計を見ると5時半・・・。
間違い電話だったら怒るぞ〜と思いながら電話に出ると息子からの電話・・・。
あんたね・・・・。
「Hello]と息子。
「ハローじゃないよ、今朝の5時半だよ」と私。
「ごめん、ごめん、今寝る前」と息子。
「まぁ、朝仕事しようと思ってたから、ちゃんと仕事できるけどね・・・」
「よかったじゃん」と息子。
よくないって!!!!!!
最近よく電話をかけてきます。
電話をかけることに慣れたせいか、寂しいのか(これはないと思うけど)はわからないけどよく電話をかけてきます。
でも、5時半はよしてよ〜って感じです。
今日かけてきたにもかかわらず「日曜日にまたかけるね〜」と息子。
電話代、安くないからかけてきてくれなくてもいいんだけど、さすがにそれは言えない。
どうしたんだろうなぁ・・・逆に気になるじゃない!!!
でも、彼は楽しそうで、勉強も順調らしい。
この間友達のバースディパーティに泊りがけで行って、それも楽しかったらしい・・・。
単に母恋しさ???
喜ぶべきか、母は息子離れできている(?)のに、なかなか母離れしない。
たぶん、このままずっとこうなのかなぁ・・・と喜んだり・・・(うれしんじゃない?!)
なので、朝からブログ書いてます。
仕事もしっかりしたし・・・。
これが真っ暗な冬でなく、明るい春でよかった!
冬なら、シカトしたかも・・・
でも、早起きは気持ちいい
ちょっとお酒残っているけど
息子の留学日記始めました!
仕事がバタバタしてなかなかブログが書けませんが、それなのに息子の留学日記を書き始めてしまいました。
書き込みはできませんが(私が返信書き込みが追いつかないかもしれないので、取ってもらいました)、何か質問などありましたら、メールください!
息子の留学を通して、日本の教育の問題点、子供にとっての留学とは?などを見つめなおせればいいと思っています。
留学3年目を迎える息子は、日本に帰りたくないと言うほどイギリス生活を満喫しています。
今年受験を向かえ、9月にはシニアスクールに進みます。
がんばって書いていきますので、こちらも読んでくださいね!
息子が帰国して早1週間。
バタバタと毎日がすぎていますが、毎日ご飯を炊いている私がいます。
夜は外食が多いのですが、朝ごはんを炊いています。
あんなに小食だったのに、すっかり食べ盛りになり、ご飯がどんどんなくなります。
朝はゆっくり2時間くらいかけて起きて、コーヒー飲んで、支度して・・・とのんびりしていたのが、ここ1週間ほんとうに母してます。笑
これが普通なんでしょうが、なんせ何ヶ月も母してなかった私にとって、結構大変です。
といいながらも、仕事が昨年ほど忙しくないので、まだまだがんばれますが・・・
明日からの3連休、大阪に行きます。
久々に友達も一緒にユニバーサルスタジオに行きます。
たぶん混んでいるんでしょう!
神戸で神戸牛を食べたいと思っているのですが、予約がとれるんだろうか???という感じです。
久々の3連休・・・・楽しまねば!
今日息子がイギリスから帰国しました。
珍しく飛行機が遅れていて、30分近く待つことに・・・。
なかなか出てこない息子を成田の入国ゲートで待ちながら、無事に帰ってくるんだろうか???などとちょっと心配になってみたり・・・。
でも、無事息子の姿を見つけた時は、ついつい走りよってしましました
ちょっと背が伸びていた息子は、相変わらずの甘えん坊で、でもあったときにハグしてほっぺにキスをもくろんでいた私は、成田エクスプレスのチケットを急いで買いに行くために忘れてしまい、後でほっぺにキス・・・でも、嫌がらない息子にちょっと拍子抜けでした
そして、今日はいつも行くレストランのクリスマスパーティのため、荷物を家に置いてすぐ外出・・・。
海外から帰っても元気な息子を見て、やっぱり若い!と思いました。
クリスマスパーティはベリーダンサーもよんでいたので、大いに盛り上がりましたが、息子はその盛り上がりにタジタジ・・・でも、最初は一緒に踊ってました!
まだまだ修行が足りません!
ということで、久々に息子との時間はやはり楽しいです
みんなに「かわゆくてつれて帰りたい」といわれる息子を「そうでしょう?」といいながら、抱きつく私はただの親バカ状態でした!
でも、相変わらずみんなに可愛がれ、「おかえり!大きくなったね〜」と言われ、彼は大満足だった様です。
明日から、息子のいる生活が始まります
昨日、久々に息子からの電話がありました。
相変わらず元気そうでしたが、イギリスで彼はもてているらしいです。
日本人がめずらしいのか、先日、ディスコで女の子から電話番号をもらったとか・・・。
たぶん、学校関連の行事だとは思うのですが、ディスコってのが結構日本では死語で笑えました。
あと10日強で息子は戻ってきます。
早いですねぇ・・・・ほんとあっという間です。
ところで、12月に避けては通れなくなったベリーダンスショーへの参加があり、真面目に痩せようと心に誓いました。
(今までのダイエットはなんだったのか????)
ここのところ、体重計に乗るのも避けていましたが、現実を見つめるため、毎日乗ることにしました。
でも、あと10日強で5kg痩せれるんだろうか???
せめて3kgでも・・・と思うのですが・・・。
がんばります
実は、夏休みが明けて息子がイギリスに帰って以来、私は1通も手紙を出していません。
メールは何度か出したのですが、どうも手紙を書くという習慣がここ数年なくなっているので、ついついメールですましていて・・・。
息子からはすでに5通くらい来ているにも関わらず、駄目な母です。
今日、やっと手紙を出しました!!!
といっても、前回の電話で「送って!」といわれていた海苔を送るついでに手紙を入れました。
2枚ほどの、簡単な手紙ですが、それでも書いたには変わりないので、自分を褒めて(?)やっています。
久々に百貨店の食品売り場の海苔を買いに行ったけど、最近は片面に梅や鮭、明太子などがついたものがあって、おにぎりに巻くと、海苔を巻いただけで梅味や鮭味になるという・・・画期的な海苔が出ていました。
なので、ついでにそのいろんな味のものも買い込んで、今日送りました。
さて、どんな反応が返ってくるか・・・楽しみです。
そういえば、そろそろクリスマスカードを出さなくてはいけません。
11月末までには出さないと届かないことがあるそうです・・・イギリスは・・・。
校長先生や担任の先生、ガーディアンにクリスマスカードを出すのですが、今年はどんなのにしようか・・・また悩みが増えます
仕事しながらの子育ては一言で「大変!」でした。
今思えばいい思い出と、いい経験だけど・・・。
もっと子育て楽しんでおけばよかったなぁ〜というのが心残りですが、まぁ今も子育て楽しんでるし・・・
息子が憤怒痙攣起こしたり、なかなか寝てくれなくて1年間平均睡眠時間が2時間だったことがあったり、自宅に帰ると息子がいないで管理人さんのことろや2軒先に行ってたりと・・・。
本がかけそうなくらいいろんなことはありましたが、終わってみればほんとにいい思い出です。
(あっ、まだ子育て終わってない )
息子は今中学留学しています。
(なので子育て終わった気になっている)
毎日楽しいらしく、留学させてよかったと思っています。
と、いろんな子育て経験している私ですが、今がんばって子育て中の皆様!
相談事でも、ご質問でもなんでも構いません。
いろいろなお話しましょう・・・ね
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |