1年ぶりのパリです。
パリは曇りがちで、気温も20度前後で過ごしやすい!
今日からインテリアの展示会メゾンエオブジェ展に行きます。
取材も兼ね、新しいインテリアトレンドの方向性を探るべく・・・。
毎日のパリ飯?が楽しみです。
やめようかと思った韓国出張。
でも、イ・ズンギの事務所の人にきちんと説明したかったから、急遽くることに。
先ほど打ち合わせを終え、今カロスキル近くにできた可愛いプチホテルで休憩中。
今日の夜はカジノに行くらしい。
連れて行ってくれる方が、「勝たせてやる」とおっしゃってくださっているので、ちょっと期待。
でも、私は賭け事に運のない方なんだけど・・・。
そろそろお腹空いてきた。
お昼はちょっと辛いスンデュブ
辛かったけど、美味しかった
韓国は今雨・・・まだ梅雨らしい。
でも涼しくていい。
湿気はあるけど、冷房ガンガンに効いてて・・・。
明日は晴れたらパソコン持って、カロスキルのオープンカフェに行こうと思う。
カフェで仕事しようかと・・・。
やっぱり韓国・・・いい
久々にほんとに忙しかったです。
というと、今までの「忙しい」が嘘のようですが・・・
毎日、時間に追われ、資料に終われ・・・といってもまだ終わったわけではありません。
でも、今日の夜だけは仕事せずに寝たい!
なので、今日は休息日にしました。
明後日の締め切り原稿は明日やるとして・・・。
なので今日はネイルに。
散々剥がれ始めていたので、がまんできなくて急遽行くことに。
予約OKだったので、即決め。
でも、来週の韓国出張はさすがに辞めようかと・・・。
この状況で行くと、中途半端なプレゼンになりそうで・・・。
でも、あまり日にちを空けたくないし・・・。
悩むところです。
アニョンハセヨ
今韓国のインターコンチにいます。
昨日から韓国出張に来ています。
昨日はスッチーになる女子がソウルに短期留学にきているので、金浦空港に迎えにきてもらい、一緒に1級のお肉を出すという焼肉屋さんへ。
霜降りのようで、あまり油っぽくなく、しっかりとした味でした。
そして、りっぱなユッケがでてきました。
かなりちゃんとしたお肉でした。
日本では今タブーなので、しっかり食べておきました。
そして、女子は私のホテルの部屋に一緒泊まり、朝ホテルでブレックファーストを一緒にとり、学校に出かけていきました。
私はホテル周辺も小エックスモールをMR。
とても大規模な商業施設で見ごたえあります。
ただし、CD買い込むなど、半分買物状態。
とにかく楽しいです。
何もかもが安いし!
CDは4枚買いました。
それでも6000円以内。
今日はこれからヒュンダイ百貨店をMDして、夜は自称イケメンくんとディナー。
彼は私にハングル語を教えてくれる先生になる予定。
ハングル語以外は英語しかしゃべれないので、英語の勉強にもなるかと・・・。
息子にハングル語を習うといったら、「英語は?」としかられたので英語も一緒にならうということになっています。汗
先週は松山に出張し、おととい、昨日は和歌山、そして今日はこれから韓国に出張です。
震災で出張が延期になり、今月にどっと溜まってしまいました。
出張があると、作業は夜か朝早くしか時間が無く、かなり寝不足状態です。
飛行機に乗ると気圧の関係で、身体は辛いし・・・。
(すごく足がむくみます)
ということで、かなりヘビーで、身体が少々悲鳴を上げていますが、GWは1日ゆっくり寝たい
そういえば、息子が今日イギリスに帰って?行きました。
たまたま友達と会って飛行機が一緒だったので、元気に帰っていきました。
忙しかったので、母はちょっとホッとしています。
(でも若干寂しいかも?!)
TVも見れない毎日なので、最近世間の話題についていけていません。
でもスーちゃんがなくなったのは知ってます。・・・ショック!
私も気をつけねば・・・と思いつつ、身体のあちこちが痛い私です。
明日から韓国出張です。
でも仕事が終わらなくて、まだまだ寝れそうもありません。
(支度もまだです )
今日、息子がイギリスから帰ってきました。
ANAで帰ってくると思っていたら、バージンで帰ってきて(何で?って感じで)、彼はマンション30階のラウンジでお昼ご飯も食べずに、ひたすら私を待っていたらしい。
パソコンゲームしながら・・・。
(勉強しろよ!)
その時間、私は家にいたのに!
午後帰ってくると思っていたから、仕事あるから帰ってきて、30階にいろといったのに、だったら家にいたのに〜って感じです。
笑えたけど・・・。
成田から帰ってくるお金しか持っておらず、飲み物も買えなかったとか
なので、焼き鳥をたんと食べさせました。
明日から私は韓国出張なので、息子はお留守番です。
5月からのGCSE試験に向け、猛勉強?しなくてはならないので。
キムチを買ってきてくれればよいとのこと。
安上がりでよい!
ということで、明日からの韓国、かなり楽しみです!
3月5日から12日までアメリカ出張でした。
前半の5日から8日はシカゴ、後半8日から11日はニューヨークでした。
シカゴは毎年行くハウスウエアショーを見に行くのが目的で、取引会社の方達と総勢15名での出張です。
5日成田を出発し、同日シカゴについたのは午前8時。
今年はホテルについてすぐに部屋に入れたので、その後街中をMRに。
今年はいつも一緒に行っている女性が来なかったので、取引先の社長とMRを。(社長も女性です)
アメリカで有名なクレイト&バレルというインテリア雑貨専門店の本店に行き、ブルーミングデールのインテリア館を観て、一度ホテルに。
1時間くらいしか寝ないで飛行機に乗ったのですが、ついビデオを見たことと、取引先の社長と偶然席が通路をはさんで隣どうしになったため、話をしていたりして、ほとんど寝れない状態でシカゴに行ったので、かなり睡魔が・・・
彼女もそうだったらしく、ちょっとホテルで休憩をとることにしました。
1時間後、ホテルのロビーで待ち合わせをしていましたが、彼女が来ない。電話をすると、すっかり寝込んでたようです。
その後、アバクロも入っているショッピングセンターに行き、もう少しMRをしようかと思っていたのですが、霰のような雪と湖から吹く冷たい風にめげてしまい、ホテルに帰ることに
シカゴは氷点下で、実に寒かったです。
この日の夜はいつものステーキハウスへ。
いつも始めての出張組は、ここのステーキの大きさに驚きます。
でも皆若い男の子?たちなので、しっかり全部食べていました。
(いつもながら大味ですが・・・)
この日は眠くて、ホテルに帰るとすぐに寝てしまいました。
次は、展示会の様子をお知らせしますね!
取引先の方と、バタバタ明日の出張での打ち合わせ資料を作っていたら、こんな時間になってしまった!
このハイテンションの頭のままだと、きっと寝付けないので、ブログでも書こうかと…。
今月は怒涛のごとく押し寄せる仕事をこなすのに目いっぱいです。
来週あたりは地獄となりそうです
でも明日の出張は仙台で、美味しいものを食べよう と取引先の人と話をしてます。
こんなことでもないとがんばれない。
そういえば、昨日久々に小田島行きました。
6回予約入れて断られ、久々でした。
マダムもムッシュもお元気そうで、息子の大ちゃんも相変わらず!
そいえば、大ちゃん2月に子供が生まれるとか!
なのに、今頃結婚祝いを持って行った私
前半は、遅れていったので、みんなに追いつくのが必死で(小田島の料理はコースで毎日1メニューしかありません)、なんか覚えてないかも?
でも、相変わらずのフォワグラ大根は美味しかった
そのあと、一緒にいった唯一のメンズに連れて行かれたバーで大木凡人に会った。
いきなり手品を見せてくれ、でもかなりうまかった!
ほとんどどうなってたのかわからなかった。
10円が私の手の上で100円に変わったり・・・。
ということで、忙しいのにこんなことしてます。
あす、9時前の新幹線なので、そろそろ寝ます。
お休みなさい
昨日、友達の会社の20周年記念パーティに行ってきました。
早いものでもう20周年・・・と話してたら、うちはすでに22周年が終わろうとしています。
うちは10周年も、20周年もそういったイベントはやらず、質素?に会社経営をしているのですが、彼女は10周年のときも盛大なパーティをやったので、ほんとマメで偉い!と思います。
私も見習わなければ!と反省しました。
写真のケーキはパーティをやったお店手作りのお祝いのケーキです。
結構大きくて、皆で分け合いましたが、食べきれない状況でした。
久々に対面できた方もいて、結構楽しい時間を過ごしました。
彼女とももう30年近い付き合いになろうとしています。
なんかこれってすごいですよね!
次は30周年記念?といいながら、その時いくつよ?!って感じでした。
でも、彼女はやってしまいそうな気がします
今お盆休みらしい。
小売の仕事をしていると、お盆休みってあまり関係なく仕事してたんだけど、一昨年くらいからお盆休み!って感じを感じるようになりました。
今日から息子はパパの実家に行くので、私は1人で久々の独身貴族を楽しみます。
といいつつ、仕事してますが・・・苦笑
来週からお盆明けのせいか打ち合わせが目白押し。
再来週には引越しなので、今のうちに荷物まとめねばとがんばっておりますが、やはり荷物が多い。
今日、クローゼットの洋服を半分にしようと思っておりますが、それでもまだ洋服全部の3分の1にくらい。
息子はこんなに洋服あってどうする!といいますが、なかなか捨てられないのです。
と、何度もBlogに書いているような・・・。
明日は髪を切りにいこうかなぁ〜。
久々に前髪を作ろうかと・・・。
そして、新しいマンションのジムで、ちょっと運動してみようかとも思っています。
今、京都出張帰りの新幹線の中です。
昨日は、ちょっと仕事で関わったイオンモールKYOTOを見に行き、その後、日本で一番に宮内庁御用達を命じられたという「川島セルコン」の美術館を見に行きました。
宮内庁依頼で作られた織物の数々や、パリ万博に出したという織物など、実に見事な展示物が展示されている川島織物美術館を見、手織りの工場や、染色工場、機械織り工場など丁寧な説明付きで見させていただきました。
そして、この日の夜に泊まったのが八瀬離宮という宿泊施設で、なんともすばらしい宿でした。
上の写真が部屋です。
4人泊まれる部屋に今回1人で泊まらせていただきました。
そして、宴会(?)
ホテル内の日本食料理店「華暦」の料理はなんともきれいで、美味しかったです。
朝食もなかなかなものでした。
実に幸せな京都出張でした。
昨日から松山に来ています。
昨日、今日と取引会社のセミナー(勉強会?)で、昨日4会議、今日は2会議で終わりです。
昨日は取引先の役員の甥っ子さんのスペイン料理に連れて行ってもらいました。
松山で魚、焼き鳥以外は初めて!
スペイン料理は大好きなので、楽しみに行きましたが、これが実に美味しかった。
いつも行く目黒のカサデフジモリよりも美味しかったかも?
(日本人向け?)
なんといっても、カジキマグロとキャベツの蒸し煮が新鮮で、美味しかったです。
いけないと思いつつ、昨日もしっかり食べ過ぎてしまいました
今日は東京に帰り、明日は朝早くから京都に向かいます。
今、大阪の仕事を終え、ラピートで関西空港に向かってます。
昨日、夕食をご一緒した方に「なんで関空なんだ」と言われ、「なんばは関空の方が近いと思ってたら、ラピートで40分もかかるんですね!」と言うと、「新幹線の方が全然早いでしょう」と言われ、「飛行機使いたかったので・・・」と言うと、「それでも伊丹でしょう?」と言われてしまった。
でも、昔息子が大好きだったラピートに乗りたかった!というくだらない理由もあるし、関空の方がきれいで好きなのです・・・私は。
今回の出張も実に楽しかった!
5時に待ち合わせして、美味しいというホルモン焼きに連れて行ってもらい、その後、2件もはしごしてしまいました。
久々にジン、ウォッカを飲み、今日の仕事に支障が出ては・・・と思っていたのは最初だけ。
でも、あまり二日酔いにはなってかなったので、今日も元気に朝から心斎橋に向かったのでした。
でも、MRするのはいいんだけど、どこも凄いバーゲンで、思わず息子の洋服2着、自分の洋服2着、自分のパンプス1足買ってしまった。
この間、バーゲンにいって、これで終わりにしようと思ったのに
ほんとに、これで自分のものは終わりにしなくては!
やっと戦い終わりました。
(といっても原稿の最後のチェックあるけど)
原稿メールしたら、シャワーして、オシャレして、今日は「フォリアクチール」のバーゲンに行って来ます。
今年はバーゲンで無駄使いしないよう心がけようかと。
なので、無意味にバーゲンに足を運ばないことに。
大好きなフィルアクチールしっかり買って、あとは目をつぶる!
ここで宣言しておかないと、ついつい買っちゃいそうなので。
今日のディナーは、おねえ(男の方です )と仕事友達?と3人で食事です。このメンバーでの久々の食事会です。
目黒のいつものイタリアンに行きます。
(ここのとこ忙しかったので1ヵ月ぶり?)
明日大阪出張なので、あまり飲まないようにしなくては!!!
(今日みたいにハイテンションの日は危ない!)
明日の大阪は久々なので、楽しみです。
友達が力を入れて開店した、難波高島屋のショップも見れるし ディナーは、大阪のアパレルに勤めていらっしゃった方との会食。
おじ様の会社に勤めていらっしゃったので、もうブレイクアウトして、なんだか色んな仕事されてます。
一昨日は上海にいらっしゃったようで…久々なので、いろんなお話きけそうです。
彼は新しモノに関しては、とても早いので、今回はツィッターの有効活用方を伝授いただこうかと…。
もうIpad持っていらっしゃる可能性は高いです。
もし持っていらっしゃってたら、たぶん、笑ってしまうと思います。
さあ、シャワーして出かけます。
1週間、戦ってました。
月末出しの資料、原稿が重なり、かなりハードな毎日でした。
(といいつつ、夜はしっかりディナーに出てましたが・・・だから忙しい?)
2本仕上げ、あとはファッション販売の原稿のみ。
で、ちょっとゆとりが出て日記かいてます。
最近、早起き生活してます。
早いときには5時に、遅くても6時に起きるようにしています。
そして、ゆっくりコーヒーの見ながら、新聞2種類読む。
パソコンチェックして、メール返信、出来ればブログも書きたいんだけど、なかなか・・・これは・・・。
この生活を毎日したい!と思ってはじめたのに、この1週間はそれどころではなく、朝から仕事に取り掛かってました。
おかげで読まない新聞溜まってます。
今日、まとめて読む予定。
今日は、これからアパレル屋さんの展示会に行ってきます。
基本的に人に会ってるのが好きな方だから、事務所にこもって資料作っているのは実に苦痛。
早くこの生活を変えねば!と、今年に入っていろいろ動いていますが・・。
今日の展示会も楽しみです!
そういえば、7月はかなり忙しくなりそう。
7月入ってすぐの土日は、大阪出張、次の週は松山出張と京都出張、そして、12日に息子がイギリスから帰ってきて、16日からプーケット(これは夏休み)、次の週の土日は軽井沢(息子の留学関係の集まり)…。
新規の仕事が入らないことを祈りつつ、楽しみたいと思っております。
暑い夏は、仕事しちゃいけないわよねぇ〜て思いつつ、仕事がくるとついつい受けちゃう私です。
新年に入り、これが2度目の書き込みなんて・・・
もう5月も後半に入るというのに・・・。
本当に、めまぐるしい毎日が終わりました。
やっと、落ち着いてきました。
ここ3週間くらい人間らしい生活を送っています。
最初は、土日休むことに罪悪感を覚えたものですが(怖いことです)、最近では土日を楽しむことを覚えました。
また、忙しくなるのが怖いですが・・・。
(切り替えられるんだろうか?)
20代後半の頃は、とにかく仕事を忙しくしている自分がカッコよくて、充実していて、楽しい毎日でした。
でも今は、忙しいこと=楽しい にはならなくなりました。
いつからか・・・。
ということは、今の仕事に満足していない?と思いつつも、あまりにも忙しすぎたから?と思ったりもしています。
友達からのメールも返せず、仕事以外の年賀状も満足に書けず、なによりも息子と向き合うことがなかなか出来ないことに、ちょっとジレンマだったり・・・。
もう若くないのだから、自分の生活の中で、仕事というものをどういうスタンスに置くのかを、考えなくてはいけないなぁ・・・などど、あくまで仕事が主体に私の暮らしはなりたっているんだということにも、気づかされてしまいました。
企業も20年といいますが、うちの会社もそろそろそんな時期で、ここで何か新しいことでもはじめるパワーを、蓄積したいと思っている今日この頃です。
今、中国のギチョウ(日本読みですが)にいます。
買い付けにきています。
3年ぶりくらいの中国ですが、相変わらずトイレが辛いです。
ご飯はそこそこ美味しい!
上海はすっかり都会ですが、ギチョウは地方都市という感じです。
でも、どんどん栄えてきています。
子供のころの日本の高度成長期を思い出します。
ホテルはなかなかです。7,000円らしいですが・・・。
(湯船がないのが残念ですが・・・ある部屋もあるらしく、今回はハズレらしいです)
明日、上海から日本に帰国します。
上海までは で移動です。
初めて中国の電車に乗ります。
4日間でしたが、あっという間の中国出張でした。
仕事が忙しくなると、何故か夜の食事会、接待も増えます。
比較的暇なときは、夜も暇だったりします。
不思議です。
でも、仕事が忙しくて元気なときは、どうも私自身も前向きになるらしく、いろんな人に連絡とってしまうのですよ。
そうすると、必然的に食事会、接待が多くなる!
なぁんだ、そういう構造か!と気付きました。
そうなんです、私は仕事が忙しいと元気なんです。
ほんと自分でも不思議です。
そして今はその状況で、先週の4連チャンは、さすがに胃が泣いていました。
最近血圧が高くなってるのではないかと思う今日この頃。
7つ上の外注スタッフの女性が、これから色々体質変化起こるわよ!
今のダルさなんて、たいしたことないわよ!
と、私を脅かします。
でも、負けない!!!!
(何に負けないんでしょう????)
スミマセン、夜遅くまで会社で仕事してると、頭がウニウニです
今、パリです。
今日は朝から仕事のメールを済ませ、これから展示会メゾンエオブジェ展に行ってきます。
土曜日、息子を寮に入寮させ、日曜日はロンドンにできた大型商業施設ウエストフィールドを見に行き、昨日パリに入りました。
ウエストフィールドはなかなか見ごたえのある施設で、イギリス中心部の客層が流れた訳がわかりました。
特にレストラン街がいい。雰囲気抜群です。
また、プラダなどのラグジュアリーブランドから、H&Mなどのファストファッションブランド、量販のマーク&スペンサーまで取り揃っているところが、飽きない構成になっています。
格安ブランドプライマリーが入っていなかったのは残念ですが・・・。
でも、ユニクロが入っていました。
日本の企業としては、ユニクロ、タビオ、ソニーが入店、タビオが出店しているのは「凄い!」と思いました。
詳しくは、帰ってまた報告します。
(って、忙しくてそんな暇ないかも???)
では、メゾンエオブジェに行ってきます。
明日から9月恒例のヨーロッパ出張です。
今回はロンドンに入り、次の日シュルーズベリーに向かい、息子を学校の寮に送り届け、ハウスマスターと懇談し、息子とお別れ。
シュールベリーに泊まり、次の日ロンドンへ。
ロンドンで最近得きた大型商業施設「ウエストフィールド」を視察し、月曜日にユーロスターでパリに。
パリではメゾンエオブジェ展を取材し、最終日パリをMRして10日日本に戻ります。
今、パリでトレンディなセレクトショップといわれているコレットで、ユニクロとのコラボイベントをやっているようで、ちょっと楽しみです。
コレットといえば、日本アーティストとのコラボは多いのですが、まさかユニクロが?って感じです。
2Fのウエアはプラダ、ドルガバなどの10万近くする洋服ばかりが展開されているというのに・・・。
あと、パリ在住の知り合いの女性が、予約が取れないといわれているレストランを予約してくれたので、これも楽しみです。
今回は、色々目的も多いので、ちょっと楽しみな渡英、渡仏です。
GWも終わり、やっとポートランドの疲れが取れ始めました。
そこで、ポートランド報告を!
成田からノースウエスト航空の直行便でポートランドへ。
朝の8時半くらいについて、ちょっと寝不足。
アテンドの方の車で、まずはポートランド郊外の街へ。
ポートランドには水上ハウスがあります。
なんとなく、TVで見たことはあったけど、実物はなかなか不思議な感じでした。
ちょっと見にくいですが、すべて川に浮いています。
そして、ポートランド住宅事情を聞きながら、町並みを視察し、100年も続いているというコーヒー会社「BOYDS」に!
会社のロビーには、昔それで売りに出かけてたという赤い車や古いレジなどが展示されていて、なかなかいい雰囲気。
写真はロビー横のコーヒーショップ。
サンプルの今日のコーヒーを頂き、ちょっと買い物。
その後、オーガニックのレッドミルが有名なショップ「ボブズ レッド ミル」へ。
お店には水車があり、実際にそれで小麦をひいています。
皮までひくことで、赤い小麦粉になるので、レッドミルです。
上の写真は店内。
いろんな粉がありすぎて、どれをかっていいのかわからず、何も買えませんでした。
店内ではその粉で焼いたパンも売っていて、レストランもあります。
お店はお客さんでいっぱいでした。
そのレストランでは、たまに料理教室も開催されるとか・・・。
日本に着たら、行列を生むだろうなぁと思いながら、それもちょっと嫌で、でも商品はもう入ってるそうです。
この後、昼食も兼ねてライフスタイルセンターへ。
日本ではこう呼びますが、あちらではそんな言葉はないとか・・・。
上の写真のように、日本のクローズ型ショッピングセンターとは違い町並みのようにオープンモールになっていて、住む人のライフスタイルを作るようなリーシング(ショップの品揃え)になっています。
お店やフロアガイドのサインがとてもステキで、雰囲気があります。
でも、日本では傘がいる施設開発は、かなり難易度が高く、なかなかこのような施設の開発は進みません。
この施設に入っているレストランでランチを!
今回驚いたのが、ポートランドのレストランの食事の美味しいこと!
NYもかなりよくなったと思っていましたが、それ以上でした。
アメリカにいて、こんなに食事で満足したのは初めてです!
そして、ポートランド開発局でマネージャーとお話をし、ポートランドの開発の基盤をお聞きしました。
ポートランドでは、古い建物を今に残し、外壁をそのままに中だけリニューアルして、新しく生かす開発がされています。
その最たるもの?として、見に行ったのがユニオンステーション。
ここは内部も昔のまま残しながら、現在も駅として存続しています。
上の写真は切符売り場で、とにかくどこもかしこも趣のある、いい感じの駅でした!
写真はいっぱいとってきたので、すべてをお見せしたいところですが、今日はこんなところで・・・。
2日目は土曜で、青空マーケットであるサタデーマーケットから始まりました。
続きはまた!
今、ポートランドよりこのブログを書いています。
ポートランドって何処???
私もそう思っていました。
ポートランドはオレゴン州、シアトルから列車で3時間くらいのところにあります。
飛行機は直行便が飛んでいますが、ノースウエストしか飛んでいません。
今回、はじめてポートランドに来て、かなりポートランド好きになってしまいました。
ポートランドはグリーン都市としてアメリカでNO1を誇っています。
とにかく待ちはきれい、エコは進み、皆、人間らしい暮らし(?)をしています。
毎週500人の人がこのポートランドに移住していると聞いてびっくりしました。
それも、21歳から35歳までの若人が多く、貴重な働き手が週に200人も確保できている街です。
今、これらの若い世代にとって、環境問題に前向きに取り組むポーランドは実に「クール」な街だとか・・・。
なのに、決して重くなく、とてもスタイリッシュです。
今日で2日目ですが、なんといってもうれしいのが、アメリカとは思えないほどご飯が美味しいこと
昨日はイタリアン、今日はシーフードをいただきましたが、実に美味しい!
すっかり私もポートランドファンです。
詳しくは帰ってからまたお知らせしますが、仕事の合間にブログを書いているところです。
海外出張にきてまで、パソコン打ってる自分が悲しい
では、明日も早いので、そろそろ寝なくては・・・。
今年もクライアントと行ったニューヨーク、シカゴ出張。
先月末、無事に帰ってきました。
久々のニューヨークは、着いたその日はいい天気でそこそこあったかかったのですが、次の日より雨模様、そして3日目には、初めてNYで雪に遭遇しました。
雪の中行ったメトロポリタン美術館。
私はあまり乗り気ではなかったのですが、行けばそれなりで・・・。
その後、メトロポリタン近くにあるマクロビクスレストランに行きました。
ここのランチが最高
なんとご飯に五穀米がでました。
いくつかのメニューから4品選べます。
私は五穀米と小豆を煮たものと、野菜の炒め物と舞茸(?)の炒め物をチョイス。
どれも美味しかったです。
一緒に行った女性が選んだ豆腐ステーキもなかなかでした。
食べきれないくらいの量で・・・でもこんなヘルシーな食事がNYでとれるなんて、うれしい限りです。
写真上マクロビレストラン「キャンドルツリー」のランチ、写真下は恒例になってしまったオイスターバーの牡蠣の盛り合わせです。
相変わらずハードな毎日を過ごしております。
来週水曜日からアメリカ出張に行くので、毎日が戦いです。
今週に入り、3本の資料を完成させ、出張までにあと3本の資料を完成させなくてはなりません。
そう、今週も土日無しです。
こんなに忙しいのに、毎日が充実しています。
やっぱり私は仕事が好きみたい
そして、来週のNY、シカゴ出張もかなり楽しみです。
昨年も行きましたが、今年は昨年以上にいろんなところを見ようと張りきっています。
シカゴから帰ってきた次の日に息子が帰国します。
なので、私は成田に1泊し、息子をピックアップして東京に戻る予定です。
忙しい中、息子がいる生活が始まります。
この春休みは、息子に仕事を手伝わせる予定です。
まぁ、猫の手を借りるよりマシでしょう。
そして、4月中、息子が帰ってすぐに今度はポートランド出張、そして5月はモナコです。
毎月、毎月の海外・・・ちょっと身体が心配です。
もつんだろうか・・・。
でも、新しい街に行けるのは、結構ワクワクします。
帰国したら、報告しますね。
たぶん、アメリカ出張まではブログ書けないと思うので・・・。
関西視察ツワー(?)は、なかなか有意義に終わりました。
西宮ガーデンズは、久々に見ごたえのある開発でした。
(越谷のイオンモールよりも私は面白かった!)
でも、仕事の関係で楽しみにしていた御影クラッセは、こんな開発やっちゃいけない例になっちゃいました。
早くも8店舗くらい退店するとか・・・。
御影クラッセが今一つだったので、芦屋に寄って梅田に帰りました。
実は、芦屋は今回初めてで、ワクワクしながら歩いていました。
この間の逗子MRでみた高級住宅地披露山庭園住宅 (松嶋奈々子&反町のお宅もある)もすごかったけど、芦屋もなかなかすごかった。
和風な建物も多くて・・・・。
やっぱり神戸は好きです。
昔から、私の中で東京以外に住みたい街BEST3に入っていました。
芦屋を歩いてみて、ますます神戸が好きになってしまいました。
明日から2日間大阪出張です。
待望の西宮ガーデンを見に行けます。
その後、三宮、御影を回ります。
かなり楽しみです。
大阪はホテルが安くて助かります。
ビジネスホテルが充実しているせいか、シティホテルがかなりお安い!
今回、18,000円のリッツカールトンも見つけました。
でも、リッツカールトンは前に止まったので、阪急不動産の方が「是非」とおっしゃっていたので、今回は新阪急ホテルにとまることにしました。
部屋は狭そうですが・・・。
そして明後日はりんくうタウンあたりをMRです。
最近、大阪づいていますが、いつも日帰り。
今回は泊まりですが、夕食はクライアントと一緒です。
はい、接待食です。苦笑
最近、少し忙しさから開放されてきました。
今のうちに元気補給をしてやらねば!と、今日、明日は外食に出かけます。
今日は、目黒の行きつけのイタリアンに女性3人で行きます。
久々なのでとっても楽しみ
最近ワインを飲んでいないので、飲み過ぎないように気をつけなくては・・・と思っています。
明日は、赤坂で食事&マッサージ
美味しいオーガニック料理を食べて、マッサージもしてもらいます。
これで癒されれば良いのですが・・・ここ二ヶ月弱の疲れが、かなり溜まっています。
毒素を出してしまいたい
気分でいっぱいです。
皆さんのストレス(?)解消って、どんなことしてますか?
皆様ご無沙汰しています。
イギリスから帰国して以来、仕事が超を超えるハードスケジュールになり、先週の土曜日に帰国後初めての休みを取りました。
今回のヨーロッパ出張はハードスケジュールだったのと、ヨーロッパがもう寒かったので風邪をひいたらしく、帰国便の中では熱を出して死んでました。
2日、寝て治そうと思いつつも、パリの展示会の取材の原稿を完成させるなど、仕事してちゃんと寝ていなかったものだから風邪は長引き、1ヵ月風邪を引いたままでした。
10月に入り、仕事もちょっと落ち着いてきた感じです。
(といっても3連休は1日しか休めませんでしたが・・・)
ヨーロッパ出張はといえば、久々のパリが楽しかったです
相変わらず食べるものが美味しいので、毎日ルンルン。
やっぱりパリは大好きな街です
そして、イギリス・・・今回はほとんどイギリスにはいなかったので、息子の学校がメイン。
新しい学校は相変わらずステキで、私が1人で舞い上がり状態。
息子はいつものことながら、新しい学校への不安と、私と離れる寂しさとで、ブルーモードに突入。1週間もたてば、楽しくてしょうがなくなるくせに、いつもブルー入るんですよね。
毎回、その無駄なブルー突入はやめてくれといっているのですが、ここのところの恒例になってきました。
案の定、この間電話をくれた時は、学校が楽しくてしょうがないとのことでしたが。
ほら!って感じです。
今回、入寮時のティーパーティーにも立ち会いました。
新入生にはそれぞれ上級生のメンターがつくのですが、息子のメンターはお父さんが日本人のリチャード君。
(日本語は話せません。日本も2度しか来たことがないそうです)
でも、とってもやさしそうないい子でした。
そして、今回は3人部屋で、新入生2人にドームマスターの1学年上の上級生が同室です。
このドームマスターの子がとっても笑顔のかわゆい、いい子で…。
その他、他の新入生や他のメンター、父兄、先生とのお茶会で、私はすっかり安心して帰ってきました。
今回の学校は寮が6.7棟あります。
シニアスクールからは寮ごとの動きが強くなります。
他の寮をみていないので、なんとも言えませんが、この寮を選んでよかったと思いました。
(たぶん、どの寮も同じような感じなんでしょうが)
プレップスクールの仲良しオスカーは別の寮に。
でも、同じ寮にプレップスクールの同級生が1人いるので、息子もちょっと心強かったよう。
そう、彼のシニアスクールは、楽しい幕開けとなったようです。
11時45分の飛行機でロンドンに向かいます。
今回はパリに入りインテリアの展示会を取材、その後またロンドンに戻り、息子を学校に送り届けます。
息子は9月より新しい学校に行くので、ちょっとドキドキのよう・・・。
私はといえば、ダーウィンが卒業したこの新しい学校をとても気に入っていて、今回は写真をいっぱい撮ってきますね。
今回は1週間の出張です。
9日には帰ってきますが、次の日が原稿締め切りで、ばたばた忙しい出張になりそうです。
では、帰ってきたらまた報告しますね!
行ってきます。
ニューヨーク2日目の夜は、 グランドセントラル駅の地下にある「オイスターバー」に行きました。
グランドセントラル駅はマンハッタンを代表する歴史的建造物で、フランスオルセー美術館のよう・・・(オルセー美術館も元駅舎と聞いて納得)。
そのB1Fにオイスターバーはあります。
東京の品川アトレにあるオイスターバーの支店をもっと広くした感じ。
ところが、JCBで予約したのに予約が入っていないという・・・。
JCBからもらった紙を見せて絶対入れた!といっても入れてないの一点張り・・・でも席を作ってくれたけど・・・。
さすが、アメリカ・・・いい加減さはよくあること。
おかげでちょっと狭い感じだったけど、無事13名同じテーブルで食事を取れることになりました。
焼きと蒸しを両方頼んで食べ比べることに。
私はなんといっても焼き派!
エビにしろ、蟹にしろ、焼いたのが大好きです。
そして、5種の牡蠣を食べ(うち1つは熊本産の牡蠣でした)、お腹いっぱい食べつくしました。
そうそう、ここのクラムチャウダーは有名なので、4皿とって皆で回し飲みしました。
やっぱり美味しかったです!
そして、3日目、皆は自然博物館(そう、映画ナイトツアーの舞台になった)に行くというので、朝一番で行くゼイバーズ(ルクルーゼの安い2Fにキッチン雑貨のある食品スーパー)だけご一緒して、ソーホーに!
下の写真はソーホーの一角ですが、かなりきれいになっていてびっくり!
ポッタリーバーン(インテリア雑貨のお店)の向かいの道が広くなって、あまりの違いに「ここはどこ?」という感じでした。
シャネルまでできていて、マンハッタンよりも買物はソーホーの方が楽しい感じでした。
この日のお昼は、あらかじめ決めていたロブスターサンドが美味しいお店へ。
前の日ロブスターを食べたにも関わらず、懲りずにまたロブスターサンドを注文。
ホットドック用みたいなパンにさっぱり&クリーミー(?)な味付けのロブスターがどっさりのったサンドでした。
これがまた美味
ワインも飲んでかなり満足しました。
食後、自然博物館組みと合流しソーホーをMRしてアップタウンへ。
この日、ヘンリーベンデル(昔、茶の縦ストライプ柄のバッグが流行った小型のデパート)にまた行き(前日私が買ったバッグを見て、いっしょにいったメーカーの社長が「私も欲しい」というので・・同行)。私は結局買わなかったけど、社長である彼女はかなり買ってました。
そしてこの日は、大人数もなんだからと皆それぞれで食事を取ることに。
そこで女3人、社長の彼女が行きつけのベトナム料理店に出かけました。
ブルーミングデール近くのお店で、2Fがバーになっている雰囲気のいいお店!
結局、ご馳走になってしまい、至福の時を過ごしました。
明日は、シカゴ・・・です。
と、ニューヨーク出張報告が遅れているうちに、息子はイギリスに戻ってしまいました。(昨日)
やはり3週間はあっという間です。
今学期はシニアスクールの試験があります。
がんばれ!わが息子!!!!
会社の引越しを今日終えました。
その件に関して、詳しくはまた・・・・。
今日はアメリカ出張の第2段を書きます。
ニューヨーク2日目は、メトロポリタン美術館に行くという他の人と別行動をとり、女二人でまずは夕食の予約取りにJCBのニューヨークカウンターへ。
肉は食べたくないよね!という意見にシーフードレストランをセレクト。
結局、14人という大人数が入れる「オイスターバー」にしました。
まぁ、観光客向けだし、こんなところで十分かと・・・。
予約が取れたので、ダウンタウン方面のチェルシー地区に向かいました。
私はニュイーヨークで地下鉄を利用したことがなく、今回発チャレンジしました。
ところが・・・日本の感覚で右側がダウンタウン行きと思って改札を抜けると、そこはアップタウン行きのホーム。
連絡通路を探すと・・・ない!
仕方がないので、いったん外に出て横断歩道を渡り反対側のホームへ。
結局2ドルのところ4ドル使ってしまいました。
でも、最初の失敗はかなり慎重にさせてくれ、そのあと間違うことはありませんでしたが・・・。
地下鉄を降りてチェルシーの食品マーケット「チェルシーマーケット」へ。
下の写真はそのチェルシーマーケットの写真です。
昔は食品加工などの工場だったとこをマーケットにしたらしく、なかなか雰囲気のある建物でした。
おもわず、知り合いの施工デザイナーにと写真を取り捲りました。
そして、下の写真はそのマーケットの中にあったカップケーキショップのショーケースの写真です。
カップケーキといえば、イギリス発のカップケーキ店が東京駅内のグランスタにできましたが、今ニューヨークでもカップケーキ流行りらしく、カップケーキ作りの製菓用品もたくさん売っていました。
楽しいマーケットめぐりを楽しんだ後アップタウンへ。
他の人たちとコンランショップで待ち合わせをしていたので、急いでアップタウンに戻るものの間に合いそうもない!
仕方がないので、遅れますと連絡しようかと思っていたら先方も遅れるとの知らせ。
ラッキーと思いながら、ニューヨーカーに人気のオーガニックカフェでランチをすることに!
手作りパンも有名らしく、パンだけを買って帰るお客さんも多くいました。
ここではマメのスープのランチをオーダー。
一緒についてきた手作りパンも美味しくて、ついつい全部完食しました!(ちょっと多めだったけど)
コンランショップ、ベッド&ビヨンドを見て、この日はバーニーズ、ヘンリーベンデルなどの百貨店をMRしながら買い物!
そしてこの日のディナー、オイスターバーに向かいました。
続きはまた・・・。
皆様ご無沙汰していました。
3月13日より昨日までアメリカ出張に行っていました。
出張に出る前に、その予定だけはブログに書いておこうと思いながら、出張のおかげでタイトになったスケジュール、忙しさで書き込みもできないまま出発してしまいました。
今回は久々のニューヨークとシカゴに行きました。
ニューヨークはテロの1年後に行ったっきりだったので、8.9年ぶりです。
シカゴはもっとでしょうか・・・。
この数年、ヨーロッパばかり行っていたものですから、かなり新鮮、かなり楽しみにしていました。
でも、疲れました。
年々、海外出張がハードになります
初日、午前中にニューヨークに着き、チャーターしていたバスでホテルへ。
実は今回の出張はクライアント先の会社の方々と一緒で、総勢14人というプチ団体出張。
全員で動くんだろうか???という不安を抱えながらの出発。
ホテルはミッドタウンにあるル・パーカー・メリディアンホテルで、いつも泊まっていたヒルトンの近くのホテルでした。
日程表では、この日メトロポリタン美術館に行く予定だったのですが、皆さん寝ていらっしゃらないとのことで、近場で済ますことに・・・。
まずはMOMA美術館に。
私は美術館は興味なかったのですが、MOMAだけは見ておこうと思い参加。
写真はMOMA美術館入ってすぐのホールです。
さすがに訳のわからない現代美術は????が並んだけど、ウォーホールやゴッホあたりは楽しめました。
写真はウォーホールのキャンベル缶です。一部ですが・・・。
全部違う種類のスープなのが笑えます。
そして下はウォールホールのマリリンモンローです。
美術館を出た後、MOMAショップへ。
これといって新しいものはありませんでしたが、無印良品売り場が広いのにびっくり。
ニューヨークの現代美術って、わかるようで理解しにくいところも多い。アートスティックって、個々で感じ方が違うような・・・。
昔の絵は、みんないいというのにね。
MOMAショップを出て、次にヤンキーズショップへ。
男性が多かったので、結構盛り上がるかと思ったけど、何故か女性3人の方が盛り上がっていたのは笑えた。
そして、仕事のMRへ。
ミッドタウンのクレート&バレル、ポッタリーバーン、ウイリアムソノマ、ブルーミングデールなどを散策。
ポッタリーバーンは昔の方がずっとよかった!
クレート&バレル、ポッタリーバーン、ウイリアムソノマは日本で言うフランフラン、アフタヌーンティみたいなもので、雑貨や家具を売ってます。
クレート&バレルは家具からキッチン用品まで売っていて、ウイリアムソノマはキッチン中心、ポッタリーバーンは造花やファブリック中心で雑貨という感じでしょうか・・・。
ブルーミングデールは百貨店です。
ということで、初日はミッドタウン中心に軽く流した日でした。
続きはまた・・・。
皆様、明けましておめでとうございます。
ヨーロッパに発つ前に書き込みをしようと思ったのですが、何故か空港のラウンジのパソコンからは入れませんでした
ということで、新年の書き込みもしないまま、日本を発ち、昨日やっとヨーロッパから帰ってきました。
今回はロンドンで2泊、バーミンガムで2泊、フランクフルトで2泊という日程でした。
ロンドンに着いて、息子の小学校の2,3年の時の担任の先生に連絡を取り、空港まで車で迎えに来てもらいました。
この先生、息子の留学と同時にロンドンの日本人学校に移動になり、おととしの夏もロンドンでお会いしたのですが、今回は私もバタバタしていて連絡が前日になり、無理かなぁ・・・と思っていたら、すぐにメールの返信が・・・ロンドンに着いた日に会いましょうという話になっていました。
今回、思った以上に入国審査が早く終わり、カフェで先生が来るのを待ち、無事会えてロンドン市内へ・・・。
ホテルまで送っていただき、チェックインをしてレストランへ!
この日日曜日だったので、あまりレストランが開いておらず、ピカデリー近くのレストランで何故かイラリアンを食べることに・・・。
どうしてか判らないのですが、フランス、イギリスのパスタは何故か湯ですぎてやわらかいのです。イタリアのパスタはアルデンテで美味しいのに、何処に行ってもゆで過ぎなのです。
なので、私はリゾットを頼むことに・・・。
と、これが実に美味で美味しい
これからはイギリスではリゾットを頼むことにしました。
そういえば、この時、息子がガーリックトーストを自分だけ頼み(英語がペラペラなことをいいことに、勝手に頼むんです)、私も欲しかったのに〜なんて言ってて来たガーリックトーストを見て、頼まなくて良かったと思いました。
そう、ここはヨーロッパ、量が多いことをすっかり忘れていました。
来たガーリックトーストは、フランスパンで半分くらいの量。
3人でしっかり足りました
先生は明日から学校とのことで、またロンドンでお会いすることを約束して別れました。
次の日、相変わらずの時差ぼけ状態で夜中の3時に会社に電話。
(日本は正午くらいで、ちょうどいい時間)
結局、そのまま寝付けず、朝早くからお風呂に入り、しっかり朝食をとって街中へ・・・。
私はロンドンブリッジやいろんなところに行きたかったのだけど、息子はもう見たと観光を嫌がる。
でもここだけは・・・とロンドンアイに出かけました!
そう、360度パナロマの観覧車(というよりちょっとした乗り物ですが)。
すぐ近くにビッグベンが見れて大満足の私・・・悔いはデジカメを忘れたこと
まぁ、また来よう!!
笑えたのが息子!!!
私は高さが嬉しくて、頂上で大騒ぎ。一緒に乗った女性二人といっしょにTop Top Topを三唱。
息子と言えば、怖くてガラス近くにいけない・・・なんで男は高いところを怖がるのが多いんだろ????と不思議で仕方ない。
結局、観光はこれだけで、あとはハロッズやリバティなど買い物件MR(市場調査)で1日終わってしまいました。
夜は息子のリクエストで菊というレストランで和食を堪能。
以外と美味しかったです。
明日はバーミンガム!!!
この日も時差ぼけが治らず、早々に寝てしまいました。
(息子なんて8時にすでに寝てました)
続きはまた明日
12月に入って、今年は余裕〜なんて思っていたら、年末ギリギリになってドタバタしてしまいました。
おまけに今週に入って風邪までひいてしまい・・・。
なんだかんだしてるともう明日から冬休み!
実家に帰る新幹線の切符も買っていなくて、昨日駅ネットで検索してびっくり!すでにチケットはほぼ完売状態
仕方が無いので、並んで自由席で帰ります。
なんだかほんとうに1年が経つのが早くなりました。
年々早くなる気がするのは、気のせいでしょうか????
今年は、なかなかブログを書けない週もありましたが、来年はがんばって書きたいと思います。
といっても、新年早々、ヨーロッパに出張に行きますので、6日〜13日までは日本に居ません!
ということで、皆様、来年もよろしくお願いします
3連休だというのに、仕事してしまった!
月曜日出しの書類に全然手がつけられていなかったので、土日黙々と仕事に励んでしまいました。
土曜は、その仕事絡みで浦和パルコを見てきました。
浦和駅の前に突然現れるパルコ。
夕方いったので、光っていました 笑
パルコにしては、ワンフロアの大きなビルで、フランフランあり、無印あり、Loftありのてんこ盛り状態でした。
でも、なかなか面白い品揃えでした。
反対側には再開発(?)も控えているみたいだし、浦和も都会になりますねぇ・・・。
そういえば、先週、これも仕事で町田まで行ったのだけど、町田も随分栄えていてびっくりした
「ここは渋谷?」と思うくらい人も多くて・・・。
こうして郊外が栄えているのに渋谷や新宿に人が多いのは何故???と思いつつ、東京の人口の多さをまざまざと感じさせられます。
最近は旅行客も多く、新宿は中国人に占拠(?)されています。
この間、ミシュラン発表にあわせ、フランスには日本の旅行地のミシュランがあるというニュースをやっていました。
富士山、金閣寺、広島の宮島などが3つ星らしいのだけど、秋葉原は星がついてないらしいです。
フランス人の好きなところがなんとなく分かる感じです。
それで、中国人にとっての3つ星はどこだろう???という話になり、たぶん「新宿伊勢丹」「お台場」あたりではないかという話でした。
今度、知り合いに聞いてみよ!
今日は、成田空港で仕事があり、成田エクスプレスで成田空港まで行きました。
人の少ない時間を狙って2時半につく成田エクスプレスで行ったのですが、意外と人が多い。
外人客が本当に増えましたよね。
その上、デューティーフリーもかなり充実しているので、飛行機に乗るまでの時間つぶしが楽しくなりましたよね。
そういえば、この間上海に行ったとき、ヤフーで出発前のHPチェックをし、ラフィネでマッサージを受け、なかなか楽しかった!
バタバタと飛行機に乗り込みましたよ!
そういえば、今日は二度も出国したんだ〜とあらためて思ってしまいました。
面白い!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |