息子が学校でアクティビティなどをボイコットしてるらしい。
フランス語のテストではまったくしゃべらない・・・とか。
フランス語は落とすと決めたからといって、そこまで徹底することはないし、何があったのか反抗してるらしい。
先生とも話し合いをしていないらしく、先生も何がなんだかわからないらしい。
GCSEのテストが近いというのに、こんな時期に反抗期にならなくても・・・と思ってもこれは彼が越える道なのでしょうか?
この冬休み、やたらと大人ぶってた息子ですが、やってることは妙に子供染みていて・・・。
それにそろそろ気づいてくれればと願う母です。
自分の人生、しっかり考えてくれればと思います。
って、私も高校の時はそんなに真剣に考えてなかったなぁ〜。
母にできることって何なんだろう?
そんなこと考えてます。
息子の5月の成績表が届きました。
今回のタームは、アイスランドの火山噴火で2週間遅れての渡英だったので、授業についていけるのか若干心配していたのだけど、なんともエクセレントな成績で、母は満足してしまいました。
春のタームの成績が悪かったので、夏休み少々小言を言ってしまったのだけど、本人は本人で色々考えてたらしく、秋のタームでスカイプで話したときも「ちょっとがんばってる」とは言ってたけど、こんなに上がるとは思ってもいなかったので・・・。
思わず、激励のメールをしてしまいました。
いかに自分でやる気を起こさせるか!
これは私の永遠の課題なんだけど、イギリスに行って以来、本人も今の学校にいることの自覚を感じているらしく、それなりにがんばらなければいけないことはわかっているようです。
ただ、人間は楽な方を選びたがるから・・・。
私も人のことは言えないし(むしろそうだから、息子に小言いってしまうのだけど)、でも、もっと勉強しておくべきだったと思う自分がいて、こういう思いは息子にさせたくないと思ってしまう。
でも、今回はあまり勉強しろ!と言わず、メールで「あなたの学校はイギリスのボーディングスクールのBest7に入る、すばらしい学校にかよってるんだよ。すごいね。」といつのも持ち上げをやったのが、よかったのかも???
ほんとに、子育ては複雑?なものですねぇ。
ヨーロッパから戻り、仕事でバタバタしていたら、秋のGWに突入し、気づいたらもう2週間経っていました。
ヨーロッパ報告をしなくては・・・と思いつつ、相変わらず仕事に追われております。
今日は息子の学校の報告を・・・。
この9月、息子はシニアスクールの2年に進級しました。
寮では学年が上がったので2人部屋になり、今回はロシアからの留学生と同室になりました。
かなり仲のいい友達みたいで、息子は喜んでいました。
今回、ハウスマスターであるミスターフォックスとの懇談もあったので、ちょっと早めに入寮し、学校も十分散策する時間をとれました。
息子の学校はダーウィンが出た学校なので、校内にダーウィンの像があります。
奥に見えるのがメインの校舎です。
English、French、historyの部屋があります。
上の写真は教会です。
そして下の写真は図書館です。
昨年、先生に案内していただいたときに、古書の置かれた部屋を見せていただき感激した図書館です。
そして、下の写真は食堂です。
この日、新しく入学した学生と親の食事会が行われていました。
息子は毎日15分くらいかけて、寮から食事のたびにここまで通ってる(?)そうです。
そして下のオシャレな建物は音楽室、校庭の写真です。
きれいな芝生が永遠?に続いています。
奥に寮も見えます。
(息子の寮ではありません。十個近く寮はあるので・・・)
歩きながら、私もこんな学校で勉強をしてみたかったものだと思いました。
「君がうらやましいよ!」とつぶやいた母。
だから、しっかり勉強するように・・・とも。苦笑
いつも入寮の時にはブルーになる息子ですが、同室の男の子と仲がいいせいか、今年は学校についてからは、すんなり私を帰してくれました。
(夕食のときは暗かったけど・・・)
クリスマスバケーションまでがんばれ!息子
11時45分の飛行機でロンドンに向かいます。
今回はパリに入りインテリアの展示会を取材、その後またロンドンに戻り、息子を学校に送り届けます。
息子は9月より新しい学校に行くので、ちょっとドキドキのよう・・・。
私はといえば、ダーウィンが卒業したこの新しい学校をとても気に入っていて、今回は写真をいっぱい撮ってきますね。
今回は1週間の出張です。
9日には帰ってきますが、次の日が原稿締め切りで、ばたばた忙しい出張になりそうです。
では、帰ってきたらまた報告しますね!
行ってきます。
ずっと、ずっとなのですが、本を書かないかと編集アレンジをしている知り合いから言われています。
私は息子の留学の中での情報や親の気持ちを本にしたいとずっと思っていて、その話をしたら「それはもう少し時間が経ってからの方がいい」と言われました。
確かにたった2年行った位の経験で、情報になるわけがありません。
そんな時、久々にMixの子供の留学コミュニティを覗いていて、女の子のお子さんをイギリスに留学させている方のイギリス留学をつづったHPを見つけ、私も少しずつ書き溜めておこうと思いました。
そして、あまりにも息子のイギリス留学と彼の学校での生活、ガーディアンとの生活に興味をもたなかったことを反省しました。
今年はお世話になっている留学アテンド会社の会にも出席する予定です。
仕事を少し抑えながらも、ちゃんと息子の留学に向き合おうと思いました。
そして、何がなんでも息子を大学までイギリスで勉強させよう!とも思いました。
そのためにはがんばって働いて学費を稼がなくてはいけないのだけれどね・・・。
なので、ちょっと息子の留学話多くなるかもしれませんが、興味のある方は読んでください。
久しぶりにイギリスの息子から電話がきました。
日曜日でガーディアン宅にいるとか・・・。
アイスランドは、とても楽しかったそうです。
空気中で水が固まったものが噴出すのを見たとか言ってました。
オーロラも見たとか・・・。
写真を撮ったらしいので、冬休みに見るのがとっても楽しみです。
そして、彼女の写真も撮ったとか・・・それが何故か隠し撮り!
(なんで隠し撮りなんだか・・・まぁ、彼女的には付き合っていることは内緒らしいから・・・息子の友達はみんな知ってるのに!)
やっと、彼女の顔が見れまぁす
きれいな子(息子談)らしいので、楽しみです
最近、ガーディアンとゴルフしているとか・・・。
12月に帰ってきたら、一緒に打ちっぱなしに行こうと、盛り上がってしまった!
そして、ガーディアンが息子のクラブを買いたいとか・・・。
ちょっとまって、仕事先でくれる人探すから・・・と、一応保留にしておきました。
一本50ポンドくらいするらしいから・・・まぁ日本で買うより安いかなぁ・・・。
でも、私のクラブでも使ってればいいのに・・・初心者なんだから・・・とも思いました
ということで、なかなか元気そうでした。
2回目の成績は上がったとか・・・上級生になり、はじめての成績は下がっていた
今年は最上級生だから、下のこの面倒を見る仕事が入ったそうです。
向こうでは、小学校でもお世話役がちゃんとつくんですよね・・・それも上級生の!
この制度は、かなり画期的だと思います。
息子が昨日からアイスランド旅行にいっているらしいです。
学校の旅行で、みんなで行っているようです。
昨日、イギリスの郵便のストライキで遅れたという日程がメールで届きました。
それによると、19日まで何やら楽しそうなスケジュールがいっぱいです。
日本にいるとアイスランドに旅行なんて考えもしないから、息子からアイスランド旅行話を聞くのがとても楽しみです!
写真撮るのかなぁ〜。
写るんですを送っておけばよかった!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |