ヨーロッパから戻り、仕事でバタバタしていたら、秋のGWに突入し、気づいたらもう2週間経っていました。
ヨーロッパ報告をしなくては・・・と思いつつ、相変わらず仕事に追われております。
今日は息子の学校の報告を・・・。
この9月、息子はシニアスクールの2年に進級しました。
寮では学年が上がったので2人部屋になり、今回はロシアからの留学生と同室になりました。
かなり仲のいい友達みたいで、息子は喜んでいました。
今回、ハウスマスターであるミスターフォックスとの懇談もあったので、ちょっと早めに入寮し、学校も十分散策する時間をとれました。
息子の学校はダーウィンが出た学校なので、校内にダーウィンの像があります。
奥に見えるのがメインの校舎です。
English、French、historyの部屋があります。
上の写真は教会です。
そして下の写真は図書館です。
昨年、先生に案内していただいたときに、古書の置かれた部屋を見せていただき感激した図書館です。
そして、下の写真は食堂です。
この日、新しく入学した学生と親の食事会が行われていました。
息子は毎日15分くらいかけて、寮から食事のたびにここまで通ってる(?)そうです。
そして下のオシャレな建物は音楽室、校庭の写真です。
きれいな芝生が永遠?に続いています。
奥に寮も見えます。
(息子の寮ではありません。十個近く寮はあるので・・・)
歩きながら、私もこんな学校で勉強をしてみたかったものだと思いました。
「君がうらやましいよ!」とつぶやいた母。
だから、しっかり勉強するように・・・とも。苦笑
いつも入寮の時にはブルーになる息子ですが、同室の男の子と仲がいいせいか、今年は学校についてからは、すんなり私を帰してくれました。
(夕食のときは暗かったけど・・・)
クリスマスバケーションまでがんばれ!息子
コメントを投稿するためにはログインしてください。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
食事処まで15分!!
どれだけ広いの〜!!
家の近くに、慶應と立教の高校があって、
田舎なもので、どちらもそれなりに広いのですが、
次元が違いますよね〜。
緑の美しさだけでも、本当に羨ましくなります。
Comment by ぴんくま — 2009/09/28 (Mon) @ 22:09:05
ぴんくま様
うちの息子の寮は、正門の正面(学校の外の敷地)にあるため、正門をくぐり、クリケット場の横を通り、写真にある音楽室の横を通り、やっと食堂にたどり着きます。
息子はこの広い校庭のおかげ?で、歩くのがかなり早くなりました。
芝生の緑は、ほんとうにきれいですよ〜。
Comment by フェイス — 2009/09/29 (Tue) @ 18:15:15