今日は 日頃の煩悩から無になるべく(無謀にも)次女を連れて座禅に行ってきました
「清風庵」と名付けられたビックマンション、○ェ○シ○ィの一室。
お香が焚かれており、噴水の音も聞こえ、
マンションの一室とは思えないほど静かな時間が流れていました。
寺だ・・・・。
このマンション、と、友達とか、住んでるのに、ここだけ べ、別世界だよ・・・・。
清風庵の主は出家された、道真さん。
70歳くらいのとても素敵なおじいさんです。(失礼ですが)
不安にも次女を連れて行ったのですが、
「子どもさん、無理に黙らせなくていいよ」
「飽きてきちゃったら、途中で外行ってもいいからね」
な、なんて素敵なお言葉!!!
そのお声がけのお陰か、リラックスして座禅に臨む事が出来ました。
次女も不思議な事に、全くぐずらず、
お弁当の歌なんかをルンルン歌ってたりして、45分ずっと私の傍にいました。奇跡!!
やはり、その場のやさしい静かな雰囲気が子どもにも伝わるのでしょうか?
無になること、40分。
最初は色々考えてしまいまして、なかなか無になるのって難しいんです!!
途中から自分を観葉植物と思うようにして、何も考えないようにしたんですが、それでもやはり何か考えてしまう。人間の我とは恐ろしいものです。
即身仏になったお坊さんはただひたすら、無になって座っていたんですよね。自分が死ぬまで。
そんなことを思いながら、何も考えないように、ただ次女をじーっと見ていたら、結構あっという間に40分たってしまいました。
心なしか心がスッキリ。気のせいかな?
もともと 座禅は心を洗うようなもので、疲れた心や体を休めるためにあるので、リラックスして下さい、という事でした。
その後は道真さんにお茶とお菓子を出して頂き、
悩みなど、人間世界にある「苦」や、「死について」
「幸福とは何か?」「(子ども=自然)について」
などなど、少しお話を聞きました。
人に施すとまわりまわって自分が施しを受ける 事や、
仏になって自分がなくなると、人と比較するすることもなく、ただあるものをそのまま受け入れる事ができ、何の苦しみもないようになる事など、
仏教の教えがこれほど世界に浸透してきた理由が少しだけわかるような気がしました。
今私はとりたてて大きな悩みがないのですが、(主婦の悶々はあるけど)
道真さんのもとには 体のあちこちが痛い人、病気の人、ウツの人、悩みがある人、が休む為に、通っていらしてるそうです。全くのボランティアでそんな方々の悩みを聞き、体のバランス調整をして下さる。
道真さんご夫婦の温かいお人柄にひかれて、
また行きたくなってしまいました。
都会の駆け込み寺、といったところでしょうか。
現代人には 駆け込み寺が少ない気がします。
つらくても、受け入れて話を聞いてくれる人や場所がない。
他人でも 話を聞いてくれて元気になれる、そんな癒し場所がもっと増えるといいのにな、と
久々に真面目に考えてしまいました。
たまにはこんな人生の一休み、いいものですね。(私は休んでばかりですが )
「あわてない、あわてない、一休み 一休み。」かな。
いっきゅーさーん〜♪
コメントを投稿するためにはログインしてください。
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おおお!座禅いいね〜
心を洗う。そんな時間なんてなかなかもてないものね〜
仕事をしていた頃は精神世界のなんたらかんたら〜
やらに行ったりしたことあったっけ(^_^;)
でもただの怪しい所だったりもして。。。
そーいう全くの利益考えずの場所こそが
本当の場所なんだろうなあ〜
いってみた〜い!
Comment by ふわふわ — 2010年6月14日(Mon) @ 17時22分00秒
すごいなすごいな!
今度は座禅!
しかも、そんな近くにそんなスペースが。
いいよね〜、大規模マンションの共有和室!
って、煩悩が(笑)。
Comment by ぴんくま — 2010年6月15日(Tue) @ 17時46分41秒
”座禅”、是非、経験してみたいですね〜
いつも、イライラ、ガミガミしている自分と
さよならして”無”になってみたいです。
忙しすぎる毎日のリセットができるかも!!
でも、私もたくさんの”煩悩”が
邪魔するんでしょうね〜
Comment by yumi — 2010年6月19日(Sat) @ 00時37分01秒