今回も、あ、あの人いた♪
早速バーベキューのときに駆け寄る私。
「こんにちは〜」
「ちょっと見てもらいたいんですけど・・・・」
「あとで…ね。
ほら、人の目があるから・・・・」
おおおお。本格的、よし、待つわ。
結局、なんだかんだで、帰る間際にやっとその方をつかまえることができました。
「あの〜どうですかね?
前回から ご先祖様を意識するようには、なったんですけど・・・?」
「それは すぐには変わらないわよ・・・でも意識するだけでかわってくるしね。
ん〜 ん〜・・・・・
今まで波があったでしょう?それもなんとか今までなってきたでしょう」
「え?気分の波ですか?そらもうしょっちゅう。」
「これからも 波があるだろうけど、なんとかやっていく感じね」
「え?波があるの?やっぱり?」
「でもね、なんだかあなた 明るくなったわね。
後ろの色がちがうもの!」
え?
「ほら、真っ白ではないんだけど、うしろがすっごく明るいの。」
おおおおお パステルカラーか?ピンクか?
いいぞいいぞ
「でも私 なーんにも変わってないですよ。相変わらず泣かず飛ばずで・・・・」
「それでも、自分が変わることでまわりも変わってくる、ってこともあるんだから。」
おおおおお、確かに、正論。
「夫はどうですか?ほら、あの人あの人。」車の中の夫を指さす私。
「あぁ 大丈夫大丈夫。
ただ、あの人、風邪とかどこかが痛いとか、うるさいタイプ?」
「そりゃもう、大げさで大げさで。熱を測って38度5分でないと何回も測り直すような・・・・ほんっとに大した事ないのにうるさいですよ〜 」
「あなた聞き流ししてるでしょ。あぁ また小言言ってるわ、みたいな。」
「そうやって聞き流してると、後で、あぁあの時、夫の言ってる事をちゃんと聞いとけば!って後悔することになるかもね・・・・・」
夫は窓を全開にして聞き耳を立てていたらしく、ちょっと嬉しい様子。
ふ〜ん なるほどね。
「ただ・・・・・」
ん?
「あのちぃちゃい子」
次女のほうをみる、その方。
「ちょーっと、心配ね。」
「え?なにがなにが?」
「いえいえ お母さんが心配することとは違って・・・」
それって、病気とか死とかではないってことだよね。ホッ。
「う〜ん 親から早く離れてしまうかもしれないわね。」
「え?長女じゃなく、次女が?」(長女のほうが自立しているようにみえるので)
「そう」
ちょっと、ガビーン
いいのか悪いのか。確かに早く離れて行くのは 自立する面から言えばいいんだろうけど、早すぎても嫌だし・・・・。
例えば、自分の好きなスポーツを見つけて、卓球の愛ちゃんみたいに全寮制の高校に入る、なんてのはいいけれど。
15歳で家出して…夜の世界に…なんて悪いこともあるわけで。
あぁぁぁぁぁ
「うーん、ちょっと心配」(その方の声があたまでこだまに)
実は私が聞きに行く前から 夫によると その方は次女のほうを見て言っていたみたいで、
かなり気になりました。
でも、ポジティブに考えれば、
何をしようとも 健康で、病気をせずに 人生を送ってくれれば、
私としてはいいんですけれどね。
帰り際 夫も私も少し寂しくなって、
次女に 「なっちゃん、離れて行くなよ〜」
「うん」
って なんども語りかけてしまいました。
こんな感じで やりとりがあったのですが、
その夜、その方のことが ものすごく気になって気になって。
一体、何が見えてるの?
出まかせにしては 鑑定料等、お金もとってないので、別にその方にとっては見ず知らずの他人に何かを言って凹ませたとしても、何のメリットもないわけですし。
ちょっとスピリッチュアル(江原啓之?)的な?
いずれにせよ、言われた事で 意識するようになる、てことは
良い事なんですよね。
・先祖を大事にする
・夫の小言をないがしろにしない
・子どもを大事にする
結果的にはイイ事を言っているような気が?
…大山のぶ代にちょっと似た、(笑)不思議な方です。
皆さんは そんな方に出会った事、ありますか?
今回のイベントに誘って下さったお姉さん達は 朝霞でイベント屋をやっております。親子で楽しめるイベントをイメージ膨らまし順次開催。是非のぞいてみて下さい♪
↓
アトマンモス
コメントを投稿するためにはログインしてください。
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おおお!見てもらったのね〜
気になっていたのよお〜
明るくなった!後ろの色が違うもの!!って。
すごいね〜。
やったじゃん!
確か友達の友達は色を見ることができて(色っていうか
オーラかな?)その人が今出てる色で判断できるらしい。。。
明るいっていうのはとてもいいことだよね!
にしても、夫の風邪とか痛みでうるさいタイプ。。。って・・・
全国の男性に共通するんじゃ・・・?
ウチの旦那もめちゃくちゃ大袈裟だよ。
だから毎回聞き流しちゃってるぅ〜(^_^;)
なっちゃん。。。
そっかー自立が早いのか!!
それはすごくいいことかな〜って思うけど。
親としてはさみしいよね〜
でもほんと。。
その人はどうしてそんな能力があって
見えるのかねー?
不思議。。。
また今度話聞かせてね〜
Comment by ふわふわ — 2009年10月2日(Fri) @ 23時21分17秒
え?やっぱり全国の男性に共通するの?
(笑)
夫は、大げさけさ男 と 実家でも呼ばれている。
「はいはい、また言うてるわ」て なるよね〜
鑑定や占いは 興味あるよね。どうやら男性より女性のほうが、自分の状況がコロコロ変わるので、生きづらく、そういうものに人気があるみたいだね。
前は「原宿の母」に見てもらった事あるけれど、
その時の話、またするね。
Comment by こねた — 2009年10月3日(Sat) @ 10時13分07秒
次女ちゃんは…、自立ではなく早婚?
男を見る目を養うのだ!
わたしも、自分の未来より、
子どもの未来が心配だ!
特に、でっかいねーちゃんね…。(大マジ)
Comment by ぴんくま — 2009年10月5日(Mon) @ 19時14分42秒
>ぴんくまさん
早婚!?14の母!?
男を見る目!?
あの人の言う心配ってもしかしてそういう事なのかな!?
男を見る目は私にもないのに(笑)
でっかいねーちゃんは大丈夫ですよ!
絶対世渡り上手!代わりたいですもん(笑)
Comment by こねた — 2009年10月6日(Tue) @ 00時09分39秒