ここ一週間は次女が夏風邪の一種、ヘルパンギーナにかかり、
やっと治ってきて、ほっと一息のこねたです。
ヘルパンギーナはのどの奥に水泡が出来るらしく、
それがとても痛いようで、全く食べなくなります(この娘が)
しかも39℃以上の高熱が3日間続き ずーっとずーっとグズグズ。
夜中も何度も起きて大泣きを繰り返すという・・・・・
ぐったりしてあまりにもかわいそうなので、
解熱剤の座薬を3回も使ってしまいました。
本当は 体内のウィルスを殺すために出している熱なんですよね。
自然の現象というか…
だから 本当は使わないほうがよい。
でも・・・・でも・・・・
ここで 自分の弱さがでてしまいます。
薬が効いている間は 本人も遊びだすのでつかの間でもホッとしてしまいます。
が、今までの感じだと、解熱剤を使うとその分病気が長引く気がします。
熱の間に腹にシールを貼ってあそぶ次女・・・
そのうちまた高熱がぶり返します。
そうこうしているうちに、やっと、今日から食欲が戻ってきました。
ところで不思議なことは。
最近 色々なママとお話するなかで、
兄弟の下の子に関する共通点が。
男の子でも女の子でも聞くと 必ずこうなんです。
・上の子よりもものすごく食べる。
・泣き声がひじょーにうるさい。
次女は 虐待されてるんじゃないか、っていうような泣き方をよくするので、ちょっとこりゃおかしいかな、って思ってたのですが、
どうやら 下の子って、そうらしいのです。
何をしても泣きわめくので、長女と、耳栓買ってこようか、って相談してたのですが
そしたら、あるママは本当に耳栓をしてたという…
上の子は食が細いのも共通です。
なぜなんでしょうね。
下の子は 上の子に食料をとられる、っていう本能が働くのかな?
まとめ。
あぁ〜子育てって〜♪不思議な〜もの〜ですね〜♪♪♪
(美空ひばりね )
さて、今日は長女がお泊り保育から帰ってくる日。
不思議な夜でした。うれしいやら寂しいやら、なんか変。
こうやって 親から離れていく時間が増えていくのですね。
あしたはプールでも出してやるか。
コメントを投稿するためにはログインしてください。
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
残念ながら、涼しいですね〜。
ウチも昨日からビニールプールが設置されました。
って、ずっとベランダに放置していて、
見かねた夫がキレイに洗ってくれたのですが。
次女ちゃん、元気になったかな?
我が家は明日、中学の三者面談。
ですが、実家の母が妹の病院に行っちゃうので、
五者面談かな〜(笑)。
Comment by ぴんくま — 2009年7月21日(Tue) @ 09時34分46秒
ぴんくまさま
昨日あたりから、ようやくいつもの次女になってきました。あの食べっぷりが復活!!
よかったよかった。
食べすぎに心配し、食べなくても心配し、
親もせわしないもんですねぇ。
5者面談、おもしろそうですね!
Comment by こねた — 2009年7月21日(Tue) @ 22時59分36秒
ヘルパンギーナ、我が家の長女も1歳の夏になりました。
食べれなくてかわいそうですよね。
下の子話なんとなくわかります。
我が家も上のが繊細な感じで、感受性豊か。
下は、まだ5ヶ月ですが最近自己アピール泣きが激しくなってきました。
笑っておけば、構ってもらえる的な感じも見受けられ(笑)
Comment by ココナッツママン — 2009年7月28日(Tue) @ 23時04分38秒
子どもって、色んな病気にかかって、
強くなるんですよね〜。
その度に、看病もし、病院へも行き、
お母さんがたくましくなるのも無理ないですよね!!
今年は梅雨明けもまだだし、異常気象だといわれているので、体調をくずしがちみたいです。
8月は暑くなるのでしょうか?
体調に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!
Comment by yumi — 2009年7月29日(Wed) @ 23時15分57秒
>ココナッツママンさま
ヘルパンギーナと手足口病は 口の中が痛いので子どもも親も しんどいみたいです。侮れませんね〜。
そうそう、上の子!うちもナイーブですよ〜
感受性豊かで。人生はいろんな試練があるのに、だいじょうぶかな?って心配してしまいます。
逆に下の子は だいじょうぶそう。(笑)
5か月でアピール泣き。見てみたいです。(^^)
Comment by こねた — 2009年7月30日(Thu) @ 11時32分35秒
yumiさま
勝手に思ってるのですが、子どものときにかかる風邪の回数って、どの子も大体同じくらいなんじゃないかな〜って。
一定の回数風邪をひかなければ、抵抗力もつかない気がするんです。yumiさん宅は4人のお子さん、それぞれいかがですか?この子はあまり風邪をひかない、ってことありますか?
そうそう 天気のくずれ、影響しやすいですよね。
寒暖の差が激しかったりすると、すぐ風邪ひいちゃいます。日本は四季があるので、一年中温暖な気候の地域よりも、子どもが風邪をひきやすいのでしょうか?
Comment by こねた — 2009年7月30日(Thu) @ 11時38分15秒