出産して丸五年、映画館には全く行かなかった私が、
今日とうとう 映画館で映画をみてしまいましたー
とある縁でいただいた無料チケットで、
浦島太郎状態での 映画館再デビューです
えーっと、でっかいコーラ1つ ね〜!
下でケンタッキーも買ったし、と。(すごい迷惑)
うきききき
え?子供は誰にあずけたかって?
いえいえ、一緒に行ったんですよ。一歳半の子も。
なぜならば、こんな制度が近くの映画館にあったからなのです。
このアットホームシアター、育児中のお母さんでも、赤ちゃんを連れて映画が鑑賞できるという ありがたい制度。
映画見ながら赤ちゃんのお世話もできちゃいます。
まわりもみな子連れの方ばかりなので、多少ぐずっても、温かい雰囲気なので気楽に映画が鑑賞できます。
今日の映画は今テレビでも宣伝中のBABY!BABY!BABY!でした。
出産を体験した身としては、
映画の出産シーンがあまりにも今までのドラマや映画に使われてきた痛がり方(例えば、突然おなかが痛くなって、う、ううっ!!産まれる〜!!! とか、陣痛には全く痛くない瞬間があるのに、ずーっと痛がってたりだとか)
だったので、そこんところはもっと勉強せーよ!的な感じだったのですが、
まぁ コメディなので そこは大目に見るとしても、
やはり、出産って、とっても素晴らしいことだなぁ〜
って思わずちょっと涙が出てくるような内容でした。
所々に、現実にもある、医療機関の妊婦受け入れ問題も描いてあったりして。
仕事と出産で悩む30代女性の心理が見え隠れしていたりして。
アットホームシアターだけに、人も少なくて、とてもアットホームでした。
ムスメも、ずーっとお菓子を食べ続け、いい子にしていました。
(この子は大量に食べる子なのです)
子育て中のお母さん、近くの映画館をぜひ!チェックしてみましょう
コメントを投稿するためにはログインしてください。
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
初めまして。
同じくこちらでブログを書かせてもらっている「ココナッツママン」です。
私はどうしても行きたいのは、子どもを寝かしつけて近くのショッピングモールに入ってる映画館に夜レイトショーに行き、カップルに混じりながら、ってパターンです。(最近は出産したばかりなので無理ですが)
ちなみにこの映画、谷原章介(?)の役どころに興味ありです。
Comment by ココナッツママン — 2009年5月29日(Fri) @ 00時38分21秒
ココナッツママンさま
はじめまして!
コメントありがとうございます。
レイトショーもいいですよね。やっぱりゆっくり見れます。
お子さんが夜あまり起きなくなれば可能ですよね♪
近くに映画館があるなんて良いですね。
谷原章介、良かったですよ〜!
CMでも一緒にいきんでる顔がおもしろいです。
あんなパパもいいな、と。
今後ともよろしくお願いします♪
Comment by こねた — 2009年5月29日(Fri) @ 00時53分41秒
”BABY!BABY!BABY!”
私も見に行きたいんです〜!
なかなか、仕事の関係で見に行けないけれど、
前宣伝では、面白そうですよね〜
私が子どもを見てもらって一人で映画館に行ったのは、
どうしても見たかった”ノッティングヒルの恋人”
でした。
ポケモンや子どものアニメ映画はよく行ってましたが、
一人でゆっくり映画館に行けて、
その日は子どもに優しく出来た気がします(^^)
でも、子どもを連れて行って楽しめる映画館の制度が
あるなんて、いいですよね〜!
外食なんかもそうですが、子どもたちが小さいときは、やっぱり、周りの人に気を使って、
結局楽しめなかったりしたものでした。
いくらがんばっても、お母さんもいつも笑顔で
いられるわけではないので、上手にガス抜きしないと!
私も、時間を作って映画館に足を運びます〜!
Comment by yumi — 2009年5月30日(Sat) @ 13時31分09秒
yumiさま
コメントありがとうございます!
私も子どもにその日は優しく出来ました。次の日は戻ってしまいましたが(笑)
もう少し子どもが大きくなれば、レイトショーなどは1000円と安いので、寝静まった後に行けるといいなぁと思っています。
yumiさんもぜひぜひガス抜き、してくださ〜い!!
Comment by こねた — 2009年6月1日(Mon) @ 13時21分58秒
き、近所なのに、アットホームシアターの存在を知りませんでした(笑)。
最近は、親子で楽しむクラシックコンサートなどもあって、
育児とカルチャーを両立できるようになってきましたね♪
先日行った劇団四季のミュージカルでも、
劇場に親子観劇室があって、夫と感心しておりました。
子育て期間に緩やかに寛容にされるのは、
孤軍奮闘しがちなお母さん達にはオアシスでありカンフル剤であるんですね。
子ども達にも、きっと良い影響があると思います。
Comment by ぴんくま — 2009年6月2日(Tue) @ 08時34分04秒
ぴんくまさま
毎月一回のみ 開催されるようですよ〜。
劇団四季ミュージカルが親子で感激(観劇)出来るんですか!!行ってみたいな〜
今後も親子ともども楽しめるカルチャーイベントはどんどん増えていくことを期待します♪
Comment by こねた — 2009年6月3日(Wed) @ 01時33分45秒