こちら、浅草「アサヒビール本社」スカイルームのトイレです。笑
なかなかいい眺めですね。
展望室を兼ねた、ビールや珈琲が飲める喫茶スペースがあります。
イタリアンレストランもあったかな。
それほど、人も混んでおらず、値段は600円とお高めですが、
出てきた生ビールはとんでもなくクリ―ミィ〜♪
もちろん、話題の東京スカイツリー、鑑賞にもバッチシ!
その後いきおいついて、
浅草、「ホッピー通り」に向かいました。
ホッピー通りとは、もとは場外競馬場「ウィング浅草」に行くおっさんの為の居酒屋が並んだストリート。
伝法院通りから花やしき方面に行くストリートですが、
もう、昭和の匂いプンプン。
何とも言えない風情です。
実は5,6年前、通りがかった時、ここで飲みたいな〜と思っていたんですが、あまりにもおじさんばかりだった為躊躇してしまったのです
しかし現在は 子連れもちらほらと。大阪の新世界のように開けてきましたね。
夕方5時ごろなら十分子ども連れでも座れます。
しかも、道路に椅子と机を並べて営業しているので、
子連れにも実はとってもはいりやすいのです。
おにぎりや煮物なんかもありますし。
デンキブランをソーダで割った「稲妻ハイボール」←デンキだから
なかなかいけます。牛すじ煮込みと一緒にね。
子どもと行くのであれば、 「花やしき」
の帰りに
大人は一杯
たっぷり遊んだ子どもは腹ごしらえ
として 十分使えるのではないでしょうか??
実はこれからは、
「おっさんスポット」
競艇といいホッピー通りといい、注目度大な予感ですよ〜
最近の長女 の欲しいものは「のんのんヘアー」だそうです。
小学一年生の長女、最近自分のすね毛に気付いた様子。
「のんのんヘアー」は、その名のごとく、
テレビの通販で紹介されているらしいのですが、
すね毛など、無駄毛の除毛クリームのようなもの です。
「0120〜からが電話番号わかんないんだよなぁ・・・・」
つぶやく長女。
注文する気なのかい!?
それにしても ちょっと気にするの早いのでは?
という事で6月も終わりの方になってきましたね。
6月は子連れで冒険してみました。
座禅
など。
今日はその中でも子連れの浅草、おっさん通りをアップしまーす。
相変わらず出かけないと家の中でケンカになってしまう我が家は、
いそいそと電車に乗ってでかけました。
目的地は、「新参者」でおなじみの、人形町。
素敵な町だから歩いてみた―い!!と出かけたはいいが…
か、買えない・・・・重正の人形焼。
水天宮も長蛇の列。参拝する気にならない・・・・
果ては 並んで買ったほうじ茶のソフトクリームは、アイスクリ―マの製造が追いつかず、べっちゃべっちゃ。
鯛焼き… 長蛇の列で買えない・・・・・。
あまからせんべい(第一話のせんべいやさん)・・・しっかり売り切れ。
というくらい甘酒横丁は人でごった返してました。
恐るべし、新参者!あべちゃーん!
唯一人形町らしさを感じたのは、おばあちゃんが店先に座ってる
昔ながらのおもちゃ問屋さん。
紙風船や、剣、ピストル、お子様ランチなどについているおもちゃ類を物色しました。値段も30円〜と手ごろ。
「最近は 仕入れ先がなくなったから、おんなじ物しかおいてなくってねぇ」
おおお、なんか「ちい散歩」みたいだぞ!
実は もう人だらけの人形町に見切りをつけ、
さっさと浅草の「アサヒビール本社」で
生ビールを飲もうと思っていたので、
子どものご機嫌もとれて ラッキーでした。
ありがとう、おばあちゃん。
貸してくれた鋏、年季が入っててかっこよかったよ!!
さてさて、あそこのスカイルームで生ビールだ!!うっしっし。
隣には建設中の「東京スカイツリー」。→つづく
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。