というわけで、あっという間に当日です。
それがなんと、どしゃ降りの雨
もうやめよっかなぁ〜 と思ってたところに、
夫から「せっかく当たったんやから行かないと!」という指令が。
朝7時前、新宿へ向けてれっツゴー、ゴー ゴー (ガクッ)
こんなに雨なんだから、さぞかし誰もいないだろうなぁと勝手に思っていたら、なになになに、人・人・人!!
みんな、やる気!!!し、しかも、ウェアカッコイイ〜!
速そう・・・・・。
既に新宿駅には長蛇のトイレ列が…!!
なるだけ、トイレに行かないように(寒いし)水分を控えめにしつつ、夫から借りた黄緑色の(ダサい)合羽を羽織り
(ねずみ男の恰好です。別に仮装しているわけじゃないのですが・・・・・)
、計時チップを靴ひもにつけ←(本当は計時チップ用インシュロックが同封されてたのですが、うかれて東京EXPOで開封して落としたらしく 本部に「入ってない!!」って文句の電話し、しなくてよかった〜
)
いざ、東京都庁へ。
ゼッケンに手荷物トラックと、待機場所が記載されているので、トラックに直行し手荷物を預け、スタート待機場所へ。ボランティアの方が本当に大勢いて、スムーズスムーズ。
ここがスタートブロックです。番号はK。実は、新宿中央公園という離れ小島だったのです。
ど、道路じゃないの??あのテレビに映る・・・・・
なぜだかKのみ、下が砂地でぐしゃぐしゃ。走るの遅いから?
この待機場所、スタート地点からA〜Kまで順番にブロックがあるのです。
Aはもちろん、招待選手など、2時間台で完走する人間離れしたランナー達。
その他はどう決められるのか。
そう、実は、エントリー時に登録する、目標完走時間をもとに、並ぶスタートブロックが決められるのです。
私は10kmを1時間半の完走時間で登録したので、一番最終の列、K。
ハハハ。
なので、フルマラソンの完走目標6時間台の方々とご一緒しました。
芸能人達は、確かブロックCやDだったので、
エントリー時に3時間台にしておけば、早いブロックに指定されて、早くスタートできそうです。テレビにも映る可能性大。
別に、必ずその時間で完走しなきゃいけないわけではないのですから、(走ってからもトイレ長蛇の列だったし)
みなさん、来年、もしエントリーするのであれば、目標時間をお早めに〜♪
というわけで、ねずみ男の恰好をしたまま、一時間くらいですか、スタート時刻9時10分までブルブル震えながら待機しました。
さながら、スキー場のリフト待ち。
もちろん、慎太郎氏の言葉も何も聞こえません。
離れ小島だから。笑
パンパン!となった花火の音と、携帯のワンセグでスタートを知ったくらいです。(みんなワンセグ見てました)
まだ余力があったので、スタートをパチリ。
その後は 既に飯田橋手前の市ヶ谷でしんどくなりました
しかし、東京マラソン、すごいですね。やっぱり。
沿道の応援の人が絶えません。
孫悟空もいたし。頭に風車つけて「僕に内定を」Tシャツを着て走っている方もいました。うーん 世間を感じる〜
お義母さんと、午後からお遊戯会を控えている長女、夫と次女が応援に来てくれまして 、
なんとか途中で出会い、
なんとかノンストップでフィニッシュ。
(もう写真とる気力なし)
その後、完走メダルとフィニッシャータオルをもらい、ちょっとしたドリンクとカロリーメイトのゼリーや、SOYJOY、(なぜか)みかん をもらい、トラックが到着しているので手荷物を受け取り、雨でぐしょぐしょのテントでお着替え、で終了です。
着替えている途中、となりで話しかけて下さった方は、74歳の女性でした。
50歳〜走りだして、24年間走っているとのこと。
なんて、すばらしい。
こういう方に出会うと、年をとるのって、ホント悪くないなぁと思います。何歳からでも、なんでもチャレンジ出来るんですよね。
私もこうありたいなぁ・・・。
その後は有楽町線に飛び乗って、
長女の幼稚園の発表会へ。
なんとか間に合いました!!!
卒園を間際に控えているため、最後の歌ではちょっとホロリ。
↑子どものこーいう歌、弱いわぁ〜
長女、お遊戯会が控えているのに、応援に来てくれてありがとう!
そして、協力してくれたお義母さん、夫に感謝です。
というわけで、中学校以来、マラソンとは無縁だったのですが、10km、無事終わりました。
今回参加してみて思ったのは、やはりモチベーションが上がるのはフルマラソンです。銀座、東京タワーや浅草はフルマラソンでないと通れません。
今回はどしゃ降りで、10kmで良かった〜と思ってしまいましたが、次回はフルマラソン、応募してみようと思います
当たるかどうかは別として。
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。