ぴん子もびっくり!バビューン!!!
・・・・
先週の金曜日は、お知り合いの方が開催された市の教養講座にまたまた出席してきました。
お題は
「子育て中から始めよう!私デザイン〜未来のあなたは今のあなたできまる」
です。あまり好きな言葉ではないのですが、「主婦の自分探し」講座です
子育て以外にも何か自分の一つがほしいわたし。
仕事、ライフワーク。
何かやりたい、と思うのだけれども、明確な目標もなく、自分が何を得意としているかわからなくて、何が好きなのかもわからなくて、何も踏み出せずに子育てに追われている、という迷える子羊ちゃん。
↑私。
かわいい子どももいて
仕事も欲しい
なんて、よくばりな事この上ありません
が、それが人間なんですかね
確かに子育てってライフワークだし、素晴らしい仕事です
ただずっと子どもは手元にいるわけではありません。
いつか離れて行く時がくる。
その時 いかに自分らしく生きていけるのか、自分にコレっていう仕事があるのか? 怖い・・・・
その時の為に少しずつでも準備をしようとは思うのですが、何も出来てないのが現状で・・…
まぁ、私みたいな悶々ちゃんが飛びつくお題でした。(笑)
講座の構成としては、
・アイムパーソナルカレッジ(主婦のライター再就職学校)校長長井和子氏の講演と、その後コーチングのプロによるワークショップ
でした。
長井校長は専業主婦からコピーライターになられた方で、私もお話を聞くのは3度目(笑)なのですが、
「専業主婦病チェック(笑)」やいつもの渇を入れられました。
渇のポイントとしては
・他人を変える事は出来ないが自分は変われる
・一歩踏み出せないのは自分に責任がある
・チャレンジすることは無駄にならない
・チャンスは誰の上にも平等にある
・「主婦の自分」を武器にしよう
・「楽なお仕事」を選ばない
・360度の視野をもとう 行動力を育てよう
・自分で自分をだまさない
・精神的ケチはやめよう ←気をつけます!
この他にもまぁ数えきれない渇がありましたが、
特に私がズギューン!!! と一発撃たれたのは、
「プライド=コンプレックス」の図式でした。
私はプライドなんか全く低いと思っていたのですが、
実はコンプレックスのかたまりの奴なんです。
もう、人より〜〜が出来ない と思ってばっかりの。
それがですよ。プライドとコンプレックスって全く同等のものらしいんです。それを捨てなさい、と。
長井校長いわく、
「新卒や20代に比べたら、仕事をゲットするには主婦は分が悪い、プライドを投げ捨てて飛び込みなさい」って事なんですけども。
え?コンプレックスばかりの私は、実はプライドが高いってこってすかい??
そういうこってす。
確かに、コンプレックスなんて持っててもなーんの得にもなりませんね・・・・・。ふんふん。
よし、今日ゴミ出しの日なので、プライドもついでに捨ててきます。
また、拾って戻ってきませんように!←あやしい
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。