新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
といいつつもはや 11日ですね。
正月気分も薄れてきた3連休です。
埼玉に戻って直後、内職(少し前からやりだした)に忙殺され ![[ex128]](http://www.flattery.co.jp/merrygoround/uploads/smil46f520c2b5395.gif)
ようやく一息ついたこねたです。
ふううう ![[ex97]](http://www.flattery.co.jp/merrygoround/uploads/smil46f51ac35b0e6.gif)
今回のお正月は年の暮れ早々から 夫の実家 和歌山にお世話になっていました。
(さすがに
はやめて 優雅!?な新幹線帰省です)
新幹線の中で
はさすがに飲めませんでしたけどね・・・・ 
帰りの新幹線での ほっこり話です。
行きも帰りも夫不在の 私と長女次女の三人帰省だったのですが、
帰りは岐阜に1泊だけしたため、
新大阪→岐阜羽島 名古屋→品川
と二回新幹線に乗ったわけです。1月5日、まぁ混んではいる日ではありました。
新幹線の自由席を名古屋から乗って3人座る!
というのは結構難しい行為でして、
ものの見事に私は今回失敗してしまいました。
まず、自由席3号車の、4号車側の扉に並んでしまったこと。
これだと どれくらい席が空いているか新幹線が通り過ぎるときに見れない為、座れるかどうか見当がつきません。
2号車か1号車に並ぶべきでした。
そして、並んでいるのが4番目だったので、まぁ、座れるんちゃう?と、ベビーカーごと新幹線の中に突入してしまったこと。
席がなかった場合引き返すのが困難です。後ろには荷物を抱えた人たちが〜 ![[ex109]](http://www.flattery.co.jp/merrygoround/uploads/smil46f51c9fac947.gif)
確実に座る為 10分後の次の新幹線を 一番目で待つべきでした。
そして、新大阪発の新幹線だったこと(名古屋で下りる人ってあんまりいない)
案の定 中に入ってみて、うぁぁぁ 座る場所がない〜
引き返すこともできない〜
オーマイガー
ってなっちゃいました。
しかし、そこに 奇跡の女神が!
新大阪から東京に帰る 子どもを二人連れたママ。
そのママも 3席を子ども二人とママで座っていました。
ただ、下の子は小さいので、ママが抱っこしていたのです。
なので、ひとつだけ席が開いていたので、
「どうぞ」って言って下さったのです。
ありがたや〜 ![[ex18]](http://www.flattery.co.jp/merrygoround/uploads/smil46f50f0a79d93.gif)
とりあえずそこに長女と次女を座らせることができました
長女と次女は、お子さんたちにお菓子をいっぱいもらい、交換こして食べたりして。
長女は結局ずっとそこに座らせてもらい、楽しく新幹線の時間を過ごすことができました。
その方だって、新大阪で 席をとるために並んだでしょうに。
私なら同じ事ができただろうか?
窮屈になるのに。
他にも
電車で 子どもに席を譲って下さった年配の女性。
エレベーターで ベビーカーを「どうぞ」と先に通して下さったとても感じの良い老夫婦。ご自分達も杖をついていらっしゃるのに。
皆さん ありがとうございます。
これこそ、本当の意味での「子育てにやさしい」社会 ですね。
私も同じように心がけたいと思います
![[ex19]](http://www.flattery.co.jp/merrygoround/uploads/smil46f50f1f989d7.gif)
そのおかげか、
6歳の長女は 山手線原宿で、元気そうな中学生に
「どうぞ」
と、席を譲っていました。
(当然笑われましたが)
埼玉県在住
子供は7歳と3歳の女の子
趣味
・ビール!とにかくお酒(笑)
・ラーメン食べ歩き
・街歩き(今は休憩中)
・読書
・株式投資(今は大損中)
特技はお金をかけずに生活すること。フリマ大好きです。