昨日、会社近くのレストランでのワイン会に行きました。
月に1度やっているのですが、ほぼ毎月出席しているくらいのワイン好きです。
小さいですが、家にワインセラーも持ってているという・・・。
このワイン会はブルゴーニュが主体なのですが、私はどとらかというとディープなボルドー赤が好きだったのですが、このワイン会に出席するようになって、かなりブルゴーニュ好きに傾いています。
最近はほとんどブルゴーニュの白しか飲まない状況です。
昨日のワイン会は白2本、赤4本の構成で、一番最初の白は日本人が作っているというワインで、ラベルに天地人という漢字がバックにプリントされています。(まさしくフランス人うけしそうなラベルです)
そして、赤は同じ作り手のものを05年と02年を比べて飲み(これは垂直での飲み比べというそうです。同じ作り手の味を年度で比べて楽しむというもの)、その02年と今度は別の作り手の02年を比べて飲み(これは水平で飲み比べというそうです。同じ年度のものを同じブルゴーニュ産で比べるという・・・)、なかなか美味しかったです。
そして、それに合わせた食事も最高!
焼き茄子のスープから始まり、隠し味に梅干を入れたというトマトパスタ、牛乳でコツコツ煮込んだという豚肉料理・・・そして、〆は、りんごなどのフルーツを包んだ蕎麦饅頭で、大満足!
今回は、ソムリエの方が一昨日まで回ったボーヌのワインを用意されていて、ボーヌの葡萄畑の写真も見せていただきました。
金色に輝く葡萄畑・・・ステキ!
夏に行った時のグリーンの葡萄畑もなかなかのものでしたが、これを見てまたボーヌに行きたくなってしまいました。
12月は今回ボーヌの後にいったシャンパーニュのシャンパンがでるとか・・・。
来月も、12月も楽しみです。
コメントを投稿するためにはログインしてください。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Mar | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いいですねぇ・・ワイン会。
ワインセラーをお持ちなんて、フェイスさんち凄い!
でも、悲しいかな・・下戸なのです、私。
お酒の美味しさが分からないので、いつも飲める方が羨ましいです。
Comment by うさけ — 2007/10/24 (Wed) @ 18:27:44
ワインは全く飲めないのです(*>_
Comment by キャンちゃん — 2007/10/24 (Wed) @ 23:59:26
豪華なラインナップのワイン会、ウットリです〜♪
シメが蕎麦饅頭というのが、ミスマッチっぽくって興味深いですね。
韓国でもワインが流行っているとか。
色々なお料理とのマリアージュが、今後も増えていくのかもしれません。
ウチには次男の完全卒乳後に飲もうと野菜室に仕舞い込んだ赤1本しかありませんが、
早く飲みたくなってきました〜。
Comment by ぴんくま — 2007/10/25 (Thu) @ 07:52:03
うさけ様
ワインセラーは、12本しかはいらない小さなものですが・・・セラーというには、ちょっとおこがましいです・・・汗
飲んでしまうので、このくらいの在庫でどうにかなるんです。苦笑
うさけさんって下戸ですか!
でも、最近、飲んだ後にいつも後悔。
たぶん、お酒やめたら私痩せます。笑
キャンちゃん様
ワイン以外のお酒は飲めるのですか?
私はビールも焼酎ものみますが、日本酒だけは飲みません。
決して嫌いではないのですが、日本酒を飲むと記憶が飛ぶので、飲まないようにしています。苦笑
あっ、カクテルも悪酔いするので、飲まないようにしています。
ぴんくま様
中国でもすごく流行っていますよ〜。
おかげでフランスのワインは高等していて、パリで買うより、日本で買った方が安い状態です。
(中国人が買い占めているらしい)
私はワインの味を楽しむというより、食事と一緒に楽しむのが大好きで、最近は食事の味を殺さない軽いワインが多くなりました。
ワインは日本料理に合うものも多く、私の大好きな割烹「小田島」ではワインしか出ないんですよ!
結構、最近有名なレストランのシェフがみんなブルゴーニュ好きな訳が、なんとなくわかるようになりました。
Comment by フェイス — 2007/10/25 (Thu) @ 11:18:31