春らしくなりました。。。
というか、冬らしい木枯らしが少なくて、
そういえば今年はほとんど雪も降らなかったではないか??
温暖化。。。そうなのかな。。実感。。。。
春はじっと縮こまっていた体と心が一斉に動き出し、代謝が活発になりますね。
一斉に芽吹くように。。。
でも、その激しさに体と心がついて行かなくて、ちょっぴりしんどくなることも。。
漢方でいう“肝”が弱った状態ですね。
イライラしたり、落ち込んだり、、、精神的な症状が出るのもこのころ。。五月病もその一つかな?
こういうときは、あんまりがんばりすぎずに、そろそろとのんびり動くのがよさそうです(^^)
薬を選ぶ場合も、元気の出る薬よりも、おだやかに調節するタイプのものがよさそうです。
私も春のせいか?
体が重たくてだるくてたまりません(;-_-) =3
更年期っぽい感じでもあるし。。
朝は背中に疫病神が張り付いているかのように重たい。。。
花粉症もあって、お肌もちょっと敏感に。。
乾燥気味で、手触りも悪くなってるわ〜〜(;.;)
ま、考えようによったら、代謝が活発になって、
冬の間にため込んだものを外へ出してしまおうとしているのかもね。。
ついでにデトックスできる季節ですなぁ。。
のんびりと春を楽しみましょう♪
コメントを投稿するためにはログインしてください。
徳島県在住
子どもは中高生の男の子2人
趣味はパソでいろいろ情報発掘♪種育て♪映画鑑賞♪
最近昔取った杵柄でキーボードを始めました。
でも、ピアノのようにはいかないし、なかなか上達しません〜
特技はお薬やお菓子や雑貨の品質表示を見て裏の裏を読む!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Oct | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ここ何日か”花冷え”ですが、さくらの花も少しづつ咲き始め、”春”到来ですね〜。
息子たちの花粉症は落ち着き始めていますが、この時期は、なんだか”だるい”ですよね。
体が春仕様になるのに時間がかかって、ついていけていないんですか・・・
忙し過ぎて、自分の体のケアを怠りがちですが、こんな時期こそ、頑張りすぎたらだめなんですね。
やっぱり、お助けグッズの”サプリメント”なんかが必要でしょうか?
何か、お勧めありますか〜?
Comment by yumi — 2009年3月27日(Fri) @ 22時53分42秒
娘の部活の演奏会が終わって、子ども達が全員春休みに突入した途端、
なんとなく不調です。
今週はゆっくり休む週にしようっと。
変わらず出掛ける夫には申し訳ないですが〜。
Comment by ぴんくま — 2009年3月31日(Tue) @ 08時32分56秒
yumiさん
春は周りの動きが激しくて、ついて行けなかったりしてちょっとだるいですね〜
菜の花なんかの季節の野菜を食べて、解毒がよいかもしれませんね〜
ぴんくまさん
演奏会があったんですね!一生懸命にがんばったからこそその後はドッと疲れてしまったり。。ゆったりとボーッと過ごすのが一番いいかもしれませんね。ホント男の人は行動の調節がしにくくて大変かも。。
Comment by のの — 2009年4月5日(Sun) @ 15時53分20秒