ある日のこと、お客さんがお薬を探していました。。
「軟膏を探してるんだけど。。」
「どんな軟膏ですか?」
「ええとぉ〜〜〜〜ピンク色のパッケージで、、、」
「はい」
「たしか、、、、、
デルモンテっていう名前なんです!」
「。。。デルモンテ????」
「はい!!デルモンテ!!!」
何度お聞きしても「デルモンテ」とお答えになり、
残念ながら売っていないので、別のお薬を買っていかれました(^^)
あとでよ〜〜〜く考えたら、どうやら「モデフール軟膏」だったらしい。。「デルモベート」かな?とも思ったけど、ピンク色だということだし〜〜
とかく、薬の名前は覚えにくいのです。。(;^_^A
コメントを投稿するためにはログインしてください。
徳島県在住
子どもは中高生の男の子2人
趣味はパソでいろいろ情報発掘♪種育て♪映画鑑賞♪
最近昔取った杵柄でキーボードを始めました。
でも、ピアノのようにはいかないし、なかなか上達しません〜
特技はお薬やお菓子や雑貨の品質表示を見て裏の裏を読む!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Oct | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
デとルくらいしか合ってないんですが!
でも、こうだ!と思っていた名前が、実は微妙に間違っていたこと、
けっこうあります。
TVCMで連呼されでもしないと、覚えられないですよね。
だから、駄洒落みたいな名前が多いのかも〜♪
Comment by 廣戸正美 — 2010年11月15日(Mon) @ 09時32分48秒
お薬って、ほとんどがカタカナなんですよね〜!
だからなのか覚えられない!!
うちの息子が皮膚科でだしてもらってのが
”デルモベート”でしたが、
友達に説明するのに”ほら、ハリーポッターに出てきた
…ボルデモート!!に似てる名前!”と、
言ったのは私です。
なんだかそんな感じ!!という感覚でしか覚えていないのがいけないのでしょうか?
それとも、覚える気が無い?
そういえば、うちの息子達はポケモンで
カタカナを覚えました。
興味があるって勉強に反映されるんですね!
Comment by yumi — 2010年11月29日(Mon) @ 21時51分18秒
廣戸さん、yumiさん、コメントありがとうございます(^^)
いやもうまったく〜〜〜〜
こういうお客さんが圧倒的に多いです(;^_^A
まぁ私だって似たようなもんだけど。。。
yumiさん、デルモベートとボルデモート!!!似てるわぁ!!!!(´∀`*)
Comment by のの — 2010年12月4日(Sat) @ 19時35分34秒