あじさいのきれいな季節になりました♪
雨に濡れ、みずみずしくて、ふと立ち止まって見ちゃいますね♪
でも、あじさいの葉は有毒だったのね〜
ニュースで見てびっくり
飲食店で和え物に添えられていたあじさいの葉を食べて中毒を起こしたそうですね。。
なんだかシソの葉っぱに似てるし、あじさいだったら食べられそうなのにねぇ〜
しかーし!
植物は薬になるものも多いくらいで、
結構有毒なものも多いのよね!
素人判断は禁物ねぇ。。
コメントを投稿するためにはログインしてください。
徳島県在住
子どもは中高生の男の子2人
趣味はパソでいろいろ情報発掘♪種育て♪映画鑑賞♪
最近昔取った杵柄でキーボードを始めました。
でも、ピアノのようにはいかないし、なかなか上達しません〜
特技はお薬やお菓子や雑貨の品質表示を見て裏の裏を読む!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Oct | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あじさいの葉って、和菓子なんかに使われてそうに思いますね。
実際にはプラスティックだったりするのでしょうけれど、
よもや毒とは思いませんでした!
気を付けなければ〜。
Comment by ぴんくま — 2008年6月25日(Wed) @ 18時26分02秒
そういえば、この間、お茶の生は苦くてたべられないのは、動物に食べられないためのものだとTVで行っていましたが、同じような原理でしょうか?
でも、かたつむりって、食べてましたよね?
でもでも、よく考えてみたら、あじさいの葉って、虫食いが確かに少なかったような・・・。
Comment by フェイス — 2008年6月26日(Thu) @ 12時15分54秒
アロマのエッセンシャルオイルもいろんな植物の葉っぱや根、お花から抽出したエキスを高濃度圧縮してできるので必ず希釈、皮膚につける場合はパッチテストやりますもんね〜。
昔のちびっこはその辺の草を食べてたりしたけど直感がさえてたのかしら。
Comment by ココナッツママン — 2008年6月27日(Fri) @ 10時19分41秒