おぉ!!
どこもかしこも桜が満開だね
私も今日は桜を見ながら散策としゃれ込みました♪
うすピンクの花々に囲まれて、ほんのり幸せな一日でした(^^)
最近じゃ〜お花見も滅多にしなくて、
子どもたちは花より団子、いや、親の用意した団子よりも友達を選ぶお年頃。。。
ところで、桜の皮ってお薬なんだよd(^-^)ネ!ご存じでしたか?
咳や痰を沈めるお薬で、実は結構皆さんが知っている薬〜〜
病院でもらう茶色い液体の水薬をもらったことがあるのでは?
小さなお子さんの風邪にはほとんど処方されるかも〜
あの茶色の正体は桜の皮のエキスなんですよ
あの味、結構好きなんですよねぇ
あっ!中毒じゃありませんから〜念のため〜〜(^∇^)
コメントを投稿するためにはログインしてください。
徳島県在住
子どもは中高生の男の子2人
趣味はパソでいろいろ情報発掘♪種育て♪映画鑑賞♪
最近昔取った杵柄でキーボードを始めました。
でも、ピアノのようにはいかないし、なかなか上達しません〜
特技はお薬やお菓子や雑貨の品質表示を見て裏の裏を読む!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Oct | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
東京は土日にはまだ見れましたが、昨日今日の大雨ですっかり散ってしまいました。
息子の学校では、昨日が入学式で今日が始業式。
今年の新入生はサクラの木の下での集合写真が撮れずにかわいそうでした。
この時期、「サクラ味」のおかしやアイスが出ていますが、お薬にもなっているんですね〜初耳!
あ、でもお薬の味は「サクラ味」ではないのかな。
確かに茶色い液体の薬を処方されたことはあるけど、
味は忘れちゃいました〜。。
Comment by ともちゃん — 2008年4月8日(Tue) @ 10時28分18秒
ともちゃん
桜〜〜〜散りましたね(^^)/~~~また来年♪
いつも微妙に入学式までもたないような。。
サクラ味のお菓子や桜餅もおいしいですよね♪
Comment by のの — 2008年4月9日(Wed) @ 16時40分59秒
昨日松山に行きましたが、桜が満開でした。
今年は西の方が遅くて、東京が早かったみたいですね。
桜の皮って薬だったんですか!
知らなかった。
ののさんの書き込みは、本当に勉強になります!!笑
Comment by フェイス — 2008年4月9日(Wed) @ 20時12分47秒
桜の樹の皮がお薬なんて、ちっとも知りませんでした!
それも、現代でフツウに使われているなんて〜。
どこまでありがたい植物なんでしょう〜。
あ、画像の桜はソメイヨシノじゃないようですね。
濃いピンクが綺麗ですね♪♪♪
Comment by ぴんくま — 2008年4月10日(Thu) @ 11時32分14秒