目から鱗の新製品情報〜〜〜
おなじみカバくんのイソジンうがい薬〜〜〜
の、
粉末タイプ登場です〜〜〜o(^o^)o
「イソジンうがい薬ハンディタイプ」
茶色い液体がおなじみのイソジン〜〜
ポビドンヨードのアレね♪
それが粉末になっちゃうとは思いつかなかったなぁ〜
粉末だからその都度溶かしてうがいね♪
持ち運びに便利かも??
これまでになかったかもーー!!
なんだか分包タイプだと飲んじゃいそう?
コメントを投稿するためにはログインしてください。
徳島県在住
子どもは中高生の男の子2人
趣味はパソでいろいろ情報発掘♪種育て♪映画鑑賞♪
最近昔取った杵柄でキーボードを始めました。
でも、ピアノのようにはいかないし、なかなか上達しません〜
特技はお薬やお菓子や雑貨の品質表示を見て裏の裏を読む!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Oct | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コレは便利そうですネ♪
すぐ溶けたら、最高!
Comment by ぴんくま — 2007年10月24日(Wed) @ 08時10分54秒
おお〜〜
あの小瓶を持って移動しなくていいのね〜〜
分封タイプなのかなぁ〜〜??
これからの季節もってこいだね
だけど、溶かすとき 飛び散らないようにしないと
服についたら大変そう(^^;
Comment by まりさん — 2007年10月24日(Wed) @ 11時28分53秒
小部屋仲間になりました、うさけ と 申します。
イソジンですかぁ・・。
私うがいがとっても苦手で喉でガラガラ出来ないのです。
なので、風邪ひいて病院でうがい薬を出される時は、『トローチとかにして下さい』って・・ワガママですよね。
うがい出来なくて、子供の頃はゴックン・・飲んじゃって。
大人になっても↑になるのです〜馬鹿みたいですが。
Comment by うさけ — 2007年10月24日(Wed) @ 13時18分11秒
ぴんくまさん
うん!便利そうだよね(^_^)V
こんなのなかったわぁ〜〜
まりさん
分包タイプだよん♪
ほんと、飛び散るとどんな感じかな??
気をつけなばらまきそう〜〜(f^^)
うさけさん
初めまして(・_・)(._.)♪
うさけさんはごっくんが苦手ですか〜〜??(^o^)
苦手なものってだれにでもあるよね(^^)
わがままじゃないよ〜〜
お薬を出す前に言ってくれたらありがたいよね♪
どんどん希望を言っちゃおう〜〜o(^o^)o
Comment by のの — 2007年10月24日(Wed) @ 16時49分07秒
何ccのお水に1包ってかんじなのかな?
できあがるうがい薬の量が調節できないとなると、
私はむだにしちゃうことがあるかもー。
でも持ち歩くには便利ですね!
Comment by ともちゃん — 2007年10月24日(Wed) @ 17時12分56秒
ちゃんと分包タイプなんだね〜
それは使いやすいですね〜〜♪
だけど外では計量カップないし、何CCとかって決まってたら便利悪い?
適当に溶かしちゃうのかなぁ・・・
うさけさん
初めましてヾ(^0^)
日本茶も殺菌作用があるので、これからの季節 濃い目のお茶をどんどんゴックンして飲んじゃってください
喉の奥からお腹の中まで殺菌されていいんですよ
手洗いにもいいし・・・
と、おばあちゃんの知恵袋でしたぁ〜〜
そういえば醤油も粉末が出たそうです
「ソイソルト」っていう名前だそうですよ
なんか関係ないけど ののさん ごめんね!
Comment by まりさん — 2007年10月25日(Thu) @ 14時25分20秒
これから、イソジンのお世話になる季節ですね〜。
私は喉から風邪のタイプなので、コンコンとしつこい咳の時は、イソジンが欠かせません。
粉末タイプは、お出かけに便利そうですね。
まりさん、お久しぶりで〜す!!
お元気ですか〜?
Comment by yumi — 2007年10月25日(Thu) @ 23時55分38秒
お茶も喉にいいとは〜!
それでは、これからますます飲まなくては!!
コーヒーがちょっと苦手で、日本茶か紅茶、中国茶を愛飲しているのでゴックンしまくります☆☆
Comment by うさけ — 2007年10月26日(Fri) @ 00時48分16秒
粉末醤油ってのも見物ですなぁ〜〜~(^◇^)/ ウホホホ
インスタント焼きそばについてる粉末ソースを思い出しました(;^_^A
間違えてイソジンを振りかけんようにせねば〜
Comment by のの — 2007年10月26日(Fri) @ 05時45分13秒
ののさん
間違えてイソジンをふりかけたら( ̄▽ ̄;)
食べられへんがな・・・
yumiさん
お久しぶりです
元気ですよ〜〜ヾ(o゜ω゜o)ノ
実家の父が入院・手術で山口へこの数か月行ったり来たりしてましたぁ〜
うさけさん
同じお茶でも製造過程で殺菌作用が違ってくると思います
私が聞いたのは「日本茶」です
福岡で「おばあちゃんの知恵袋」として地元の方に伺いました
どうぞ参考になさってくださいね〜
子育てしているとついつい自分の体は後回し
風邪菌にやられないよう免疫力を強くしましょう〜〜
で、ののさん 免疫力を強くするんは なんがえんやったっけ?
Comment by まりさん — 2007年10月26日(Fri) @ 14時34分15秒
まりさん
免疫力アップにはエキナセアやら板藍茶なんていかがでしょう♪手軽なところでビタミンC!ちょっと張り切って高麗人参〜
Comment by のの — 2007年10月26日(Fri) @ 16時55分43秒
こんばんは(・∀・)
粉タイプのイソジン!携帯にも便利だから旅行にも持っていけそうですね(o゜▽゜)o
いつもイソジンはコップに入れるときに容器を強く押しすぎてピーっと飛んじゃうことがあります^^;
Comment by 采那ママん — 2007年10月26日(Fri) @ 22時28分30秒
采那ママんさん、こんにちは〜(=^0^=)
粉末イソジン、お出かけによいよね♪
お出かけの時こそしっかりうがいもしたいしねぇ〜♪
イソジン、ピューって出ちゃいますよねぇ〜(・・)(。。)
それに量がよくわからなくて、いつもテキトーでした(f^^)
Comment by のの — 2007年10月27日(Sat) @ 05時58分09秒
ののさん
ところで粉イソジンってもう発売されてるんですか?
薬って地域とかお店によって取り扱ってたり 取り扱ってなかったりとかあるんですよね
今度薬局に行った時、探してみようっと
これってコンビニで売ってもいいのにね
Comment by まりさん — 2007年10月28日(Sun) @ 13時32分38秒
粉イソジンは10/22発売だそうですよ♪
ちなみにうちのお店には置いてない〜〜〜(~_~メ)
やっぱりカバくんのイソジンが主流ですね♪
Comment by のの — 2007年10月28日(Sun) @ 15時33分12秒