Author :
廣戸正美 Date : 2011年9月09日(金曜日) 00:19
So-netブログでお世話になっていたやまがたんさんが宝島社からレシピ本を出されたので、
本屋さんでゲット♪
共働きの奥さまと二人三脚で3人のお子さんを育て中のやまがたんさん、
そのお料理の手際の良さと発想の柔軟さ、献立の優しさ、
そして人柄の誠実さ。
全てがしっかり感じられる本でしたよ。
そして、宝島社お得意の付録「トースターバッグ」が色々と使えそう♪
これは、買って良かった1冊になりそうです。
本屋さんで見掛けたら、手にとってみてくださいませ。
Author :
廣戸正美 Date : 2011年8月07日(日曜日) 23:07
シャチハタさんの「おりがみ工場」という商品を
縁あってお試ししてみました。
これは、プラスチックのフレームに手持ちの紙を差し込んで、
コーナーから斜めに引っ張ると正方形に切れるというもの。
ウチのチビ達は男子なので知らなかったのですが、
女の子のお母さんは、大量に消費されるおりがみに、
けっこう腐心しているんですね。
百均で買っても追いつかないというお母さまもいらして、
今回4人の方に使っていただきましたが、
けっこう皆さんに喜んでいただけました。
好きな紙で作れるおりがみ、
できあがった作品も、思いもよらない模様が現れて、
楽しいです。
電気を使わないエコロジーな玩具、
まだまだ沢山出てきそうですね!
Author :
廣戸正美 Date : 2011年7月26日(火曜日) 00:42
冷やし中華は始まってます。
そして、家電量販店の扇風機売場は絨毯爆撃後のよう。
エコ特需もあるようですが、電気は余っているのか否か。
週刊誌の広告など見て、疑ったり。
まぁとりあえず、高校生の娘の部屋のエアコンは、
マメに稼動をチェックです。


Author :
廣戸正美 Date : 2011年7月03日(日曜日) 23:53
この夏、男性モノの日傘が売れているらしいです。
男子が気にするくらいですから、
女子のUV対策熱も相変わらず沸騰中!
で、けっこう無防備派のわたしでも、
早いタイミングで買ってみました。
ユニクロの、UVなカーディガン。
サラサラで涼しい感触の素材、
地も薄くて、真っ黒などに比べると、
若干見た目の暑苦しさも緩和。
リボンでガウン風にも、
ボタンでチュニック風にもできる、
2WAY。
そして、袖に開いてる穴から親指を出すと、
手の甲がガードできるというスグレモノ。
手袋など持ち歩くのはかったるいというものぐさには、
ピッタリです。
んもう、ヘヴィロテ。
お世話になってます♪
(が、さすがに、真夏日は暑かった。
今以降は、おそらく冷房対策アイテムに)
Author :
廣戸正美 Date : 2011年6月23日(木曜日) 00:03
何の日でもないのに、
夫からネックレスをプレゼントされました。
アクアチタン50倍配合の↓コレですが。
草野球が趣味の夫が、自分のために2本どりで編んだのを買ったのですが、
「肩がコチコチ〜」と嘆くわたしに貸してくれたら、
コレが効くんですよ!
どうやら血行が良くなるらしく、
「いいねぇ、コレ…」と返す姿がよほど名残惜しそうだったのでしょう。
スポーツ用品店のセールに行った時に、ついでに買ってきてくれたのでした。
全く運動しないのに、アスリートぶってごめんなさい!
でも、大概暗示にかかりやすいわたしではありますが、
マジで効くんですって!!
タバコをやめた夫は、
ちょっとお腹がキムラヤのあんぱんっぽくなってきたからか、
最近健康オタク入ってます。
玄関から丸見えのリビングつきあたりに、こんなものも鎮座。
でも、これがまたけっこうママ友たちに評判が良く、
皆さん、ちょっとぶら下がってからお帰りになります。
実家の母には、物干しにしか見えないようですが(笑)。
わたし?
もちろんぶら下がってマスヨ。
偽アスリートですから♪(ホントは四十肩回避のため)
Author :
廣戸正美 Date : 2011年6月17日(金曜日) 23:45
コレ、何だと思います?
コチラは、今年人気の色柄付きのズボン下。
いわゆる「すててこ」ですね。
腿も太いし汗っかきという夫、以前から夏のスーツの下にはズボン下でしたが、
オフシーズン明け、ほぼ必ずゴムがダメになっているのがわたしの悩み。
今回買ったのは、トランクスなんかと同じ太くて一体化してるゴムなので、
飛びついて買いました。
お店としては、節電の今夏、部屋ですててこいっちょでウロウロしても、
みっともなくないというところが狙いのようですが。
うん、確かに大丈夫。
買い、ですね♪
もちろん、今週末の父の日にも喜ばれることでしょう〜。
Author :
廣戸正美 Date : 2011年6月09日(木曜日) 19:11
「プラザメリーゴーランド商品見分け会」第2弾として、
五反田にある「新輝合成株式会社」さんに伺ってまいりました。
「新輝合成」さんは、主にプラスチック製品の製造販売をされている会社。
またもやズラリと商品に囲まれるスペース、
これだけでもテンション上がります〜
これらの品物、皆さんのお家にもきっと幾つかあるに違いない、
そんな物だらけ。
園芸用の黄緑色のジョウロや、ゴミを分別できるペール、
漬物容器やザルやバケツ、そして、まな板!
そう、今回のメインテーマは、どのお家にも1つはある「まな板」でございました。
カラフルなもの、薄いもの、
抗菌なもの、食洗機で洗えるもの、
穴の部分にまな板立てが入っているものなど、
本当に様々なまな板たち!
中でも、食中毒がとりわけ気になる今年の梅雨どき、
大注目は、抗菌ものです。
「新輝合成」さんのまな板には、
「99%抗菌」と頼もしいコピーが踊っているものも多いのですが、
この抗菌、ISOの基準があるのをご存知でしたか?
↓コチラのSIAAマークが付いている製品は、
その基準を満たしているもの。
でも、基準を満たしていなくても、
「抗菌」って謳ってもいいんですって。
知らなかったー!
これからは、「SIAAマーク」の付いているまな板、
吟味して使いたいと思います!
Author :
廣戸正美 Date : 2011年5月21日(土曜日) 18:30
ちょっと前の金曜日。
8歳の長男のお友達のお家に誘われて、
夕飯&子ども達はお泊まりという集いに行って来ました。
元々の発端は、4月にウチの息子が誘って、家にお友達2人を泊めたことから。
「お返しに」と誘っていただいた上に、「お母さんもお夕飯どうぞ」って。
お互い、よく呑む母なもので、つい甘えてしまいました。
マンションの最上階のお家ですが、
階下のお嬢ちゃんも同い年なので親子で来ていただき、
割と気兼ねなく騒げる環境に♪
ウチに泊まったもう一人の子のお家と、
その日たまたま遊びに来ていた去年転入してきたばかりの子のお家も集まり、
呑んだり食べたり、子ども達はバスタブにギュウギュウに詰まってお風呂など、
そりゃあ賑やかに!
5歳児もお泊まりデビュー、問題なくクリア。
ありがたいことです。
仕事の後で3品もお料理作ってきてくれるママあり、
翌日夕方には撮った写真をポストインしてくれるママあり。
今時ママは、パワフルだわ〜。
それにしても、ココのママの鼻が利くことには本当に感心。
階下の奥さんや、初めてお会いする転入ママも、
さばけた感じが気持ちいい呑み助でした(笑)。
素敵なセレクト!
2時まで呑んで、パン屋さんが仕込みを始める頃に、娘を連れて帰宅(不良)。
いやはや楽しゅうございました
Author :
廣戸正美 Date : 2011年5月11日(水曜日) 23:29
暮れにとうとう買ったルンバ。
開発したアメリカの「iRobot社」は、
先日福島原発に探査に入ったロボットを作った会社でもあります。
2年ほど前、プロモーションに日本へやってきた
シニアバイスプレジデントのお話を伺ったこともあり、
ずっと欲しいなと思っていたので、
大事に使っていますヨ!
黒でロングなミニチュアダックスの細い毛が大変始末の悪かったカーペットも、
ご覧の通り美しく!
来客ともなると小一時間も掃除機をかけつづけなければならなかったのに、
今はルンバさんに任せて、その間におもてなしの用意ができます♪
マーベラス

(通販番組っぽくなってきた)

↓
おかげで今までなんだかんだと理由をつけて逃げていた
「子ども達のお友達を家に呼ぶ」もホイホイできるようになり、
ドアノブ磨きなどの細かい家事にも手が回るように。
ルンバさんが頑張ってると、「よーしコッチも頑張るぞ!」という気持ちになるから不思議。
とうとう、家を買ってから一度もはずしたことがない、
…というかはずれることも知らなかったウォシュレットを、
便座からはずして掃除までしてしまいました。
チビ男子が居ると、お手洗い周りってどうしても汚れがちなのですが、
それにしても掃除してもニオイが…と思っていたら、
便座とウォシュレットの間に、ホントに上手い具合に汚れが飛び込んでおりました。
その汚れていたことと言ったら!!!
ルンバさんのおかげで、トイレ掃除の悩みも一蹴できました。
ところで、このニオイ。
最近、特に急に激しくなったー、夏でもないのに???
とよく考えたら、
今までトイレは夫の喫煙部屋でもあったのが、
禁煙したおかげで、ヤニ臭くなくなったせいなのかも。
タバコのニオイもイヤですが、アンモニアは数倍ダメ。
タバコ、実は思わぬお役立ちだったのかも?…なんてね。(ウソウソ)
Author :
廣戸正美 Date : 2011年5月03日(火曜日) 23:27
今年の花粉は、例年以上だったとか。
幸いなことに、我が家は今年も発症者ゼロという原始人一家ですが、
3月アタマ頃から夫がこんなものを欲しがり始めました。
花粉症のサングラスなのですが、カッコイイ!
カタチも色も様々で、それが近所のドラッグストアでも買えてしまうという♪
趣味の草野球でホコリ対策にいいからと買おうとしましたが、
気に入った型が品切れだったので、取り寄せて購入いたしました。
花粉症アイテム、随分ファッショナブルになったものです。
ただ、残念なことに、
コレ、野球キャップと相性が悪いらしい。
ツルの部分が帽子と上手くマッチせず。
惜しかった〜。
1 
(2) 
3 
4 
5 
»