|
 |
|
 |
はじめまして。こんにちは!!
私は大阪に住んでいます。結婚してはるばる広島から大阪へやって来て早15年が経ちました。私には、中3、中2の二人の娘と小5、小3の二人の息子、合わせて4人の子供がいます。今回、縁あって私のドタバタな毎日を掲載させて頂く事になりました。
4人の子供・・・となるとそりゃーすごい!!!毎日が戦いです。4人の主義、主張がぶつかり合って、あちらを立てれば、
こちらが立たず・・・。そんな中で 文字通り体を張って(?!)〝育児〟は〝育自〟の毎日を送っています。
そんなドタバタの日々のその時々の出来事を垣間見て頂いて、"そんなのもアリ?" 笑って頂けたら幸いです。
(なんせここは大阪・・・ノリとツッコミの世界ですから。)
それでは、『Four Children VS 母』 の戦いの始まり、始まり・・ |
≪第1話≫ 中学校の運動会 (2005/7/6)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
まずは、娘二人のお話から。
6/8(水)に、中学校の運動会がありました。中3の娘にとっては、中学最後の運動会。中2の娘は吹奏楽部に入っていて、入場行進でクラリネットを演奏しながらのマーチング。土・日も弁当持ちでせっせとクラブに通い、練習してきたんだもの、見に行かなくちゃ!!!と洗濯もそこそこにはりきって中学へ。もちろん、"持ってこなくていい!" と釘をさされたビデオを持って!!!
金管楽器のファンファーレの後、吹奏楽部が演奏しながらマーチングをして入場してきました。曲はおなじみの「ワシントン・ポスト」。ビデオを操作しながら、娘を探し、立派に演奏している姿に目頭が熱くなったりして・・・。
中学校の運動会は、どの種目も迫力満点で 例えば地響きが起こりそうな勢いで走り抜けていく子供たちの姿にお母さんたちの黄色い声援(?!)が飛び交います。おばちゃんパワーはこんなところでも炸裂です!!!
今年から中3の団体演技で 『ソーラン節』 を踊りました。金八先生でも放映され、全国的にブームになっているようですね。この日のためにみんなで練習してきた 『ソーラン節』・・・法被まで揃えてもらいました。出てくるところから母はもうウル
ウル・・・そりゃー、圧巻でした。"よくぞここまで大きくなって・・・" と小さい頃からの娘のことが走馬灯のように蘇りました。最近の子供たちは、どこか無気力なところが気になるけれど、こんな風に熱くなるのもいい経験ですね。
今回、すごく頑張っていた娘たち・・・。遠い昔に味わった青春?みたいな感じで、ちょっぴり、いや、とてもうらやましい母でした。
そういえば、吹奏楽でほぼ毎日クラリネットを吹いている中2の娘ですが、腹式呼吸がとても良いらしく、ぽっちゃり体型からスマートになりました。効果は絶大です。気管支が弱かったけれど、風邪も引かなくなりました。これは、お奨めです! |
この日記に関するご感想は、こちら! |
 |
|
 |
 |
|
|