じめじめした天気が続きますが、皆様どうお過ごしでしょうか? <画像:[ex47]>
今週はこの鬱陶しい天気を吹っ飛ばしてくれる痛快なおばあちゃんにお会いしてきましたこねたです。
市の市民企画講座
「自分が自分らしくいられる場所はありますか?
―一緒に考えてみませんか?−」
に参加させてもらいました。もちろん保育つきです <画像:[ex106]>
講師の方は塩野先生とおっしゃる、(元全国家庭科協会理事、元家庭科教師 研究物多数 料理教室 講演活動多数)
スーパーおばあちゃんです。
(おばあちゃんというのは失礼ですが、お許しください 汗)
このおばあちゃん なにがスーパーかというと、
ご自身は学校の教師でフルタイムで働き、子育て、家事も完ぺきにこなしてきた!方なのです。30分で7品作る腕をもつように、自分に課題を課してきた…と。
で、今は 150歳まで生きる <画像:[ex75]>
<画像:[ex97]>
と本気でおっしゃっています <画像::-D>
(この時点でもはやスーパーです。長生きしたくない・・なんて言ってるじぶんが恥ずかし <画像:[ex108]>
、30分で7品?もし私だったら、トマト切って きゅうり切って 冷ややっこ切って 漬けもの切ってって、それを一品と数えないと無理です〜 <画像:[ex135]>
)
睡眠時間も ずーっと3時間だと。(私は完全寝すぎです)
このおばあちゃんから、色んな人生の教訓を教えていただきました。
・年齢って自分が決めるもの。
明日やらなきゃいけないことがあれば、年齢なんて関係ない。
日常のこまやかなこと(例えば、この時間を使ってあの人に贈り物 を作っておこう、ニンジンを煮ておこう、梅を漬けてみよう・・ 等)
がたくさんある人ほど、年齢はとらない。
・私には仕事がない・・・・
→お金に換算したものを仕事だと思い込むのはやめましょう
主婦業という職についているんだ!と思って、時間を計ってやってみなさい。その後は自分の時間に切り替える!
家の中で自分の居場所を作ってみよう!
自分で自分にテーマを課してみる。(例えば、ホウレンソウの胡麻和えを5分で作ってやる <画像:[ex97]>
とかね)
・人間の視野→歩くスピードにあっているもの
歩かないと目に色々なものが入ってこない。車や自転車はやめて歩く習慣をつけてみましょう。必ず新しい発見がある。自然を肌で感じてみる。
・親→木の上に立って見ている、と書く。(確かに <画像::-o>
)
子どもと一緒になって喧嘩したり戦うのはいいけれど、必ず最後に収拾をつけるのは、親の役目です!
・食←人に良い と書く。(確かに <画像::-o>
)
家族に良いものを追求しよう!
・三毒(ネタむ 怒る 愚痴る)←私の得意技ですが… <画像:[ex136]>
この三毒を、何かをするエネルギーに変えましょう。
心の錆をとる知恵をつけましょう。
話せば話すほどネタはつきないおばあちゃんで、話が脱線しないように苦労してらっしゃいました <画像::-D>
なんだか 痛快に斬られました <画像:[ex123]>
梅雨のモヤモヤ <画像:[ex113]>
<画像:[ex109]>
<画像:[ex129]>
も
すっきりです!! <画像:[ex118]>
裁縫や料理がとんと駄目な私ですが <画像:[ex140]>
、人間の基本ってやはり、
衣食住にあるのですね〜
まとめ。
モヤモヤしてる方。人生の先輩の話を聞いて斬ってもらいましょう <画像:[ex75]>
<画像:[ex75]>
<画像:[ex75]>