愛、燦々と〜♪(07/20 12:06) Page:1

ここ一週間は次女が夏風邪の一種、ヘルパンギーナにかかり、
やっと治ってきて、ほっと一息のこねたです。

ヘルパンギーナはのどの奥に水泡が出来るらしく、
それがとても痛いようで、全く食べなくなります(この娘が)
しかも39℃以上の高熱が3日間続き ずーっとずーっとグズグズ。
夜中も何度も起きて大泣きを繰り返すという・・・・・

ぐったりしてあまりにもかわいそうなので、
解熱剤の座薬を3回も使ってしまいました。

本当は 体内のウィルスを殺すために出している熱なんですよね。
自然の現象というか…
だから 本当は使わないほうがよい。
でも・・・・でも・・・・
ここで 自分の弱さがでてしまいます。 <画像:[ex130]>

薬が効いている間は 本人も遊びだすのでつかの間でもホッとしてしまいます。
が、今までの感じだと、解熱剤を使うとその分病気が長引く気がします。

熱の間に腹にシールを貼ってあそぶ次女・・・
<画像:>

そのうちまた高熱がぶり返します。
そうこうしているうちに、やっと、今日から食欲が戻ってきました。 <画像:[ex130]>

ところで不思議なことは。
最近 色々なママとお話するなかで、
兄弟の下の子に関する共通点が。
男の子でも女の子でも聞くと 必ずこうなんです。

・上の子よりもものすごく食べる。
・泣き声がひじょーにうるさい。

次女は 虐待されてるんじゃないか、っていうような泣き方をよくするので、ちょっとこりゃおかしいかな、って思ってたのですが、
どうやら 下の子って、そうらしいのです。
何をしても泣きわめくので、長女と、耳栓買ってこようか、って相談してたのですが <画像:[ex123]>

そしたら、あるママは本当に耳栓をしてたという… <画像::-D>

上の子は食が細いのも共通です。

なぜなんでしょうね。
下の子は 上の子に食料をとられる、っていう本能が働くのかな?

まとめ。
あぁ〜子育てって〜♪不思議な〜もの〜ですね〜♪♪♪
(美空ひばりね <画像:[ex22]>

さて、今日は長女がお泊り保育から帰ってくる日。
不思議な夜でした。うれしいやら寂しいやら、なんか変。
こうやって 親から離れていく時間が増えていくのですね。
あしたはプールでも出してやるか。 <画像:[ex18]>


コメント(6)

次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

WP-Ktai ver 0.3b