岐阜の実力(08/31 20:19) Page:1

埼玉に住んでいると、
「出身は関西?」私「いいえ 岐阜です」
「まぁ 関西だよね・・・・」
「琵琶湖があるとこだっけ?」
私「・・・・・・・・・」
「てか、私たちからすればあの辺から全部関西だから」
↑ちょっと首都圏を上に見てる?

的なやりとりがよくありますが。
とにっかく岐阜は存在感が薄いのが実情です。
まぁ確かに。これといって観光地もないし。
高山くらいですか、有名なのは。
首都圏の人は親戚や知り合いでもいない限り、足を踏み入れることはないんでしょうね <画像:[ex137]>

笑っていいとも!では「岐阜羽島で下りたことがある人ー!!」って会場アンケートみたいなんしてるし。
図書館の「るるぶ岐阜」は借りられることがないらしく、キレイですよ。 <画像:[ex18]>

で、今日は少し岐阜を紹介しようかと。
いいとこなんですよ〜。
岐阜と言っても広いのでなんですが、JR岐阜駅なんて、名古屋から20分足らずです。都会でも田舎でもない、中途半端〜な感じが <画像:[ex123]>
Good

清流長良川の恩恵をうけ、アユ料理なんかが盛んです。
ほんとにアユっだけで構成されるコース料理。3000円 5000円 7000円とどのヤナでも相場は同じ。野菜とかあんまり出てこないんです。雑炊のネギぐらいかしらね?
アユ刺身、フライ、骨のから揚げ、アユ田楽 塩焼き アユ甘露煮 アユ雑炊。
東京じゃぁ食べれないでしょお。アユがさまざまに姿を変えて運ばれてくるだけの料理って。

今回はアユ料理は高いので、激安グルメを堪能しました。
<画像:>

これ250円弁当です。なかなかのグレードです。
田舎ならではの豪華さ。(でも中身は見たほどでもない。ちくわの天ぷらとか)ご飯はおこわ二種類、赤飯です。
公園で食べようと思った途端、ゲリラ豪雨に襲われ、近くのマンションの駐車場で雨宿りをした際、子どもたちが腹ペコなので、しかたなく駐車場でいただいたものです(笑)

ありえない、この値段。

<画像:>

<画像:>

これで150円です。みたらしだんご、って東海三県の味は独特です。
こっちでこの味の団子は食べられない。

ちゃんとてっちゃんスポットもありまっせ。
<画像:>

↑散歩途中にてっちゃん達が集まっていたので、撮ってみました。
名鉄です。名古屋鉄道。

写真はありませんが、すがきやラーメンは子育てにはバッチグーですね <画像:[ex20]>
ジャスコに行ったら、お昼はコレです。
しかし、値上がりしましたね。当時は210円だったのに、290円になってました。

結局岐阜でも 子育て中に過ごすところは埼玉と似たり寄ったりでしたが・・・・・
児童館でのレスラーです。
試合前なので気合い入ってます <画像:8-)>

<画像:>

・・・・こんな感じです。
どうですか?少しは岐阜の良いところが伝わったのではと思います。
(え?ぜんぜん伝わってないって?) <画像:[ex100]>


コメント(1)

次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

WP-Ktai ver 0.3b